小磯進
[Wikipedia|▼Menu]

小磯 進(こいそ すすむ、1852年嘉永5年11月) - 1927年昭和2年)11月10日[1])は、日本の衆議院議員(山下倶楽部)。内務官僚。戦中の首相である小磯國昭の父。
経歴

新庄藩出身[2]藩校で学んだ後、栃木県警部、同属、島根県属、内務属、山形県最上郡長、南村山郡長を歴任した[1]

1898年(明治31年)、第5回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。

その後、群馬県警部長岡山県警部長三重県警部長を歴任した[1]
親族

小磯國昭 - 長男[3]陸軍大将内閣総理大臣

小磯忠之輔 - 弟[2]弁護士・衆議院議員。

脚注^ a b c 議会制度七十年史 衆議院議員名鑑 1962.
^ a b 山形名誉鑑 上巻 1891, pp. 39?41.
^ 『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。

参考文献

衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。 

諏方武骨『山形名誉鑑 上巻』1891年。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4681 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef