小田眞一
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小田 眞一おだ しんいち
生年月日 (1953-10-26) 1953年10月26日(70歳)
出生地神奈川県足柄上郡大井町
出身校明治大学経営学部経営学科
所属政党無所属
神奈川県大井町長
当選回数1回
在任期間2018年12月22日 - 現職
神奈川県大井町議会議員
当選回数4回
在任期間2004年10月1日 - 2018年10月1日[1]
テンプレートを表示

小田 眞一(おだ しんいち、1953年10月26日[2] - )は、日本政治家神奈川県大井町長(1期)。元大井町議会議員(4期)。
来歴

神奈川県足柄上郡大井町生まれ[2]神奈川県立小田原高等学校明治大学経営学部経営学科卒業[3]

2004年(平成16年)、大井町議会議員選挙に立候補し初当選。2016年(平成28年)に4選。議長を務めた。

2018年(平成30年)12月9日に行われた大井町長選挙に立候補し、元町議の鈴木武夫、元町議の諸星光浩らを破り初当選した。投票率は過去最低の48.37%を記録した[1]。12月22日、町長就任[4]
政策・人物

2021年(令和3年)3月1日、
LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入すると発表した。同日から2週間意見を募集し、意見を反映させながら制度を創設する[5]。同年7月1日、同制度を開始[6]

脚注[脚注の使い方]^ a b “大井町長選挙 小田氏が初当選 「まじめな町政を行う、まじめな町長でありたい」”. タウンニュース. (2018年12月15日). https://www.townnews.co.jp/0608/2018/12/15/461868.html 2019年3月1日閲覧。 
^ a b 小田眞一プロフィール 。タウンニュース政治の村
^ 公式サイトプロフィール
^任期満了日 - 神奈川県ホームページ
^ (仮称)大井町パートナーシップ宣誓制度の創設に伴う意見募集 - 神奈川県大井町ホームページ
^ “パートナー宣誓制度 南足柄と大井で施行へ 7月開始、相互利用も”. タウンニュース. (2021年3月13日). https://www.townnews.co.jp/0608/2021/03/13/565601.html 2021年3月16日閲覧。 

外部リンク

小田真一
[リンク切れ]

ようこそ町長の部屋へ - 神奈川県大井町ホームページ

公職
先代
間宮恒行神奈川県大井町長
2018年 -次代
現職










神奈川県市町村長
政令指定都市

横浜市 山中竹春

川崎市 福田紀彦

相模原市 本村賢太郎

中核市

横須賀市 上地克明

特例市

平塚市 落合克宏

小田原市 加藤憲一

茅ヶ崎市 佐藤光

厚木市 山口貴裕

大和市 古谷田力

その他の市

鎌倉市 松尾崇

藤沢市 鈴木恒夫

逗子市 桐ケ谷覚

三浦市 吉田英男

秦野市 高橋昌和

伊勢原市 高山松太郎

海老名市 内野優

座間市 佐藤弥斗

南足柄市 加藤修平

綾瀬市 古塩政由



葉山町 山梨崇仁

寒川町 木村俊雄

大磯町 池田東一郎

二宮町 村田邦子

中井町 戸村裕司

大井町 小田眞一

松田町 本山博幸

山北町 湯川裕司

開成町 山神裕


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef