小田原豊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小田原豊" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年9月)

小田原 豊
生誕 (1963-02-06) 1963年2月6日(61歳)
出身地 日本 埼玉県浦和市(現・さいたま市
ジャンルロック
J-POP
職業ドラマー
音楽プロデューサー
担当楽器ドラムス
活動期間1980年代 - 現在
共同作業者レベッカ
KISSAMA
浜田省吾
桑田佳祐
ほか

小田原 豊(おだわら ゆたか、1963年2月6日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身のドラマープロデューサー。血液型はB型。
経歴

1982年、平井豊、根岸孝旨、小田原豊の3人でロックバンド「POW!」を結成(当初はKIDSというバンド名だった)[1]

1985年にPOW!とレベッカとの対バンがきっかけで、レベッカに3代目ドラマーとして加入。

1988年、レベッカ在籍時、自身がリーダーを務めたバンド「TRAUMA」を始動。メンバーは小田原豊(ドラムス)、元TENSAW横内健亨(ギター)、六川正彦(ベース)。一度きりのライブ、一枚のアルバムをリリースしたのち長期活動休止した。

1989年、織田哲郎が結成したTOUGH BANANAに参加。

1991年のレベッカの解散後、宮原学らと結成したBABY'S BREATHに参加の他、主にはスタジオ・ミュージシャンとして活動しており、桑田佳祐浜田省吾佐野元春、尾崎豊、斉藤和義ゆず徳永英明倉木麻衣等のレコーディングやライブに参加している。

1999年、織田哲郎が結成したDON'T LOOK BACKに参加。

2009年6月、宮原学、元ROGUE西山史晃と共にKISSAMAを結成。

2013年7月28日、高円寺Show Boatにて一夜限りのTRAUMA復活ライブ[2]

2014年7月3日、高円寺Show BoatにてTRAUMAワンマンライブを開催。

2015年1月18日、高円寺Show Boatにて雷怒音との対バンライブ開催[3]

2015年、レベッカ再結成。8月12日・13日、11月29日、レベッカ再結成ライブ『Yesterday, Today, Maybe Tomorrow』に参加。

2015年、6月16日、神戸チキンジョージ、6月24日、東京・下北沢GARDENの2会場にて織田哲郎PRESENTS「Chilly! Silly! Flying Party」に参加。

2017年、7月?9月、レベッカ全国ツアー「REBECCA LIVE TOUR 2017」参加[4]

2018年2月28日、「TRAUMA」再発売[5]。同10月23日「TRAUMA」再発売記念ライブ開催[6]
在籍バンド

レベッカ(1985年 - 1991年、1995年、1999年 - 2002年、2015年 -)

TRAUMA(1988年、2013年 -) - 六川正彦、元TENSAW横内健亨と結成

TOUGH BANANA(1989年) - 織田哲郎、江川ほーじん小島良喜と結成

BABY'S BREATH(1991年 - 1992年) - 宮原学、是永巧一、柴田俊文と結成

The Hobo King Band(1996年 - 2001年)

DON'T LOOK BACK(1998年 - 1999年) - 織田哲郎美久月千晴古村敏比古と結成

SEVEN(1999年) - 伊藤広規、斉藤和義と結成

KISSAMA(2009年 - ) - 宮原学、元ROGUEの西山史晃と結成

参加作品
あ行

アナム&マキ

『ゴッタ』


有安杏果ももいろクローバーZ

「心の旋律」


ANDY'S

FREEDOM


井上陽水

ハンサムボーイ


稲垣潤一

君の瞳はそのままに


上坂すみれ

七つの海よりキミの海


ENOZ

Imaginary ENOZ featuring HARUHI


大黒摩季

LUXURY 22-24pm


織田哲郎

Candle In The Rain


織田哲郎&大黒摩季

憂鬱は眠らない


か行

Kalafina

After Eden


来生たかお

LABYRINTH II


吉川晃司

LUNATIC LION


The KIX・S

Sunrise


KinKi Kids

アプリシエ


杏子

BLACKTHORN CIDER


GRASS VALLEY

at GRASS VALLEY


桑田佳祐

孤独の太陽

ROCK AND ROLL HERO

NUMBER WONDA GIRL ?恋するワンダ?

声に出して歌いたい日本文学 <Medley>

HONKY JILL ?69(あいなめ)のブルース?

がらくた


KOH+

KISSして


小柳ゆき


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef