小田原市立下中小学校
[Wikipedia|▼Menu]

小田原立下中小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度18分07秒 東経139度13分29秒 / 北緯35.30193度 東経139.22469度 / 35.30193; 139.22469座標: 北緯35度18分07秒 東経139度13分29秒 / 北緯35.30193度 東経139.22469度 / 35.30193; 139.22469
国公私立の別公立学校
設置者 小田原市
設立年月日1891年明治24年)9月1日
学校コードB114220620218
所在地256-0806
神奈川県小田原市小船178番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小田原市立下中小学校(おだわらしりつ しもなかしょうがっこう)は、神奈川県小田原市小船にある公立小学校
学校教育目標

出典[1]

「生きる力」を身に着けた「郷土を愛する」児童の育成
沿革

1873年明治6年) - 前川村常念寺に「崇廣館」が創設され、その第三支校を小船東に創設[2]

1879年明治12年) - 独立して「小船小学校」に改称[2]

1882年明治15年) - 児童数増加により源長寺に移転[2]

1891年明治24年) - 現在地に校舎を新築移転し、9月1日を開校の日とする[2]

1892年明治25年) - 高等科を併設し、「尋常高等下中小学校」と改称[2]

1923年大正12年) - 「下中尋常高等小学枚」に改称、関東大震災により校舎倒壊[2]

1941年昭和16年) - 「下中国民小学校」に改称[2]

1947年昭和22年) - 「下中村立下中小学校」に改称[2]

1951年昭和26年) - 校歌制定、図書館開館[2]

1955年昭和30年) - 橘町誕生、「橘町立下中小学校」に改称[2]

1971年昭和46年) - 橘町が小田原市と合併し、「小田原市立下中小学校」に改称[2]

1991年平成3年) - 開校100周年記念式典(9月1日)、開校100周年記念碑建立[2]

2001年平成13年) - 開校110周年 屋外時計設置(5月)、記念式典(9月)[2]

2011年平成23年) - 開校120周年記念式典(9月)[2]

通学区域

出典[3]

羽根尾425?428番地、430番地1?3、553?589番地

中村原(114番地1、142番地を除く)

上町

小船

山西

沼代

小竹

川匂

東々丘

主な進学先

出典[4]

小田原市立橘中学校

著名な出身者

鈴木健二 (情報工学者) - 東京工業大学特任教授

アクセス

出典[5]

国府津駅から
神奈川中央交通二宮駅北口行」に乗車

「下中小学校前」または、「下中駐在所前」バス停下車

二宮駅から
神奈川中央交通「中井村役場入口行」に乗車

「下中小学校前」または、「下中駐在所前」バス停下車

脚注^ “教育目標・経営方針”. www.ed.city.odawara.kanagawa.jp. 2023年7月24日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n沿革 - 小田原市立下中小学校
^ “小田原市 。学区一覧”. 小田原市. 2023年7月24日閲覧。
^ “小田原市 。学区一覧”. 小田原市. 2023年7月24日閲覧。
^ “学校所在地・アクセス”. www.ed.city.odawara.kanagawa.jp. 2023年7月24日閲覧。

関連項目

神奈川県小学校一覧

外部リンク

小田原市立下中小学校
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、神奈川県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef