小田久栄門
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "小田久栄門" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

おだ きゅうえもん
小田 久榮門
生誕 (1935-11-28) 1935年11月28日
新潟県朝日村
死没 (2014-10-30) 2014年10月30日(78歳没)
東京都
死因肝がん
国籍JPN
出身校専修大学
職業テレビプロデューサー実業家
テンプレートを表示

小田 久榮門(小田 久栄門、おだ きゅうえもん、1935年(昭和10年)11月28日 - 2014年(平成26年)10月30日)は、日本テレビプロデューサーテレビ朝日取締役編成局長、テレビ朝日映像ビーエス朝日で社長等を務めた。

当時同局に在籍していた皇達也と共に、テレ朝の天皇の異名で知られた[1]
人物・経歴

新潟県朝日村(現:村上市)で生まれる[2]。故郷で教師になろうと専修大学に入学[2]。ところが叔父がTBSに勤めていた関係で、大学3年のときからTBSでアルバイトするようになり、テレビの仕事が面白くなって、日本教育テレビ(NETテレビ。後のテレビ朝日)開局の前年の11月に契約社員として入社し、翌年3月に正式入社となり、教養部に籍を置いた[2]

最初は『暮らしの医学』『美術サロン』など教養番組のアシスタント・ディレクターから始め[2]1963年(昭和38年)にはサウジアラビアを取材し、『アラブの赤と黒?世界に中の日本人?』という取材記録の単行本を執筆した[3]。海外取材に興味を持った小田は、続いて『世界の女』、『世界の王様』シリーズを制作。昭和30年代の末期は海外にばかり出かけた。「こうした海外取材の経験は、私に共同作業のやり方、人間関係の大切さを教えてくれた。番組は決して一人では作れるものではないことを知らされた。ベテランのカメラマンに映像のつかまえ方を実地に鍛えられた。そして集団作業の中でのコミュニケーションのあり方を勉強した」と語っている[3]

1967年(昭和42年)7月、『モーニングショー』の総合プロデューサーを引き受けるよう三浦甲子二から言われる[3]。1年目は苦戦したが、2年目あたりから各局の朝ワイドの中で、人気のある番組にのし上がり[3]、10年間にわたりプロデューサーを務めた[4]。三浦とは、時に認め合い、時にやりあう関係だった[5]朝日新聞政治部出身の三浦は、政治志向が強く、それで、郵政大臣とか文部大臣とかが新任になると、番組に出してしゃべらせるように指示されたことがたびたびあった[5]。小田はそれに大いに反発し、たとえモーニングショーなどにそういう人を出したとしても、ご意見を拝聴するなどというのではなく、鋭い突っ込みを入れるような内容にした[5]

次に編成部長兼企画部長を8年間やり、アメリカと同じく日本も参加を拒否し、社会主義国のみの参加となってしまった『モスクワオリンピック』、日米合作の『将軍 SH?GUN』の1週間編成、アニメ番組ドラえもん』のレギュラー編成などを企画した[4][6]

このあと報道局次長を命じられる。これは彼にとっては意外な人事、「左遷」されたと思ったようだが、報道に来たからには何かやらかして既存の体制を壊してやろうと、『ニュースステーション』を生み出す[4]1986年(昭和61年)には編成局長に就き、翌年、田原総一朗の『朝まで生テレビ!』を立ち上げる。このほか、『サンデープロジェクト』、『ザ・スクープ』、『シリーズ真相』等を企画・統括した。

1989年(平成元年)取締役に選任されるが、94年夏、社内抗争のあおりからテレビ朝日の第一線を退く[7]。その後、関連会社のテレビ朝日映像社長、98年にはビーエス朝日社長に就任した。

2014年10月30日、肝がんのため死去[6]。78歳没。
手掛けた主な番組
モーニングショー

三浦がテレビの世界に来て、はじめて手掛けたのが『モーニングショー』だった[8]。8局しかネットワークを持っていないテレビ朝日にとって[3]、月曜日から金曜日までのモーニングショーは32局ネットしている唯一の重要な全国ネットワーク番組であるが、視聴率は2%という低迷期にあった[3]。広告を買い切っていた博報堂が止めたいと言い出して風前の灯火だった番組を、三浦は素人ゆえ大胆に改造した[8]。古巣である朝日新聞の広岡知男からカネを借りてテコ入れ資金とし[8]、小田を総合プロデューサーに就けた[3]

小田はまず、司会者を変えることから始めた。木島則夫、長谷川肇とNHK出身のアナウンサーが務めたポストに、相撲中継をしていた奈良和という無名の社員アナを据える[3]。さらに小田はかねてから興味を持っていた人間のどろどろした部分に突っ込んだ「涙と血と汗のモーニングショー」にしようと考え[9]、傷ついた女性の身の上相談にのる「女の学校」や「事件の追跡」「蒸発」のコーナーを本格的に始める[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef