小海線
[Wikipedia|▼Menu]

小海線
南アルプスを背に走るHIGH RAIL 1375
(2020年8月26日 小淵沢駅 - 甲斐小泉駅間)
基本情報
通称八ヶ岳高原線
日本
所在地山梨県長野県
起点小淵沢駅
終点小諸駅
駅数31駅
電報略号コミセ[1]
開業1915年8月8日 (108年前) (1915-08-08)
全通1935年11月29日 (88年前) (1935-11-29)
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者東日本旅客鉄道(JR東日本)
使用車両キハ110系キハE200形
路線諸元
路線距離78.9 km
軌間1,067 mm
線路数単線
電化方式非電化
最大勾配33
高低差712 m(最高地点 - 小諸駅)
閉塞方式特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
保安装置ATS-Ps(小淵沢駅構内)
ATS-SN(小淵沢駅 - 小諸駅間)
最高速度85 km/h[新聞 1]

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


0.0小淵沢駅 中央本線


7.1甲斐小泉駅


12.2甲斐大泉駅


川俣トンネル 458m


17.5清里駅


山梨県長野県


フォトデッキ駅 1986年のみ


JR鉄道最高地点 1,375m


23.4野辺山駅


31.5信濃川上駅


切狙トンネル 709m


34.9佐久広瀬駅


第一広瀬トンネル 346m


第二広瀬トンネル 70m


第一海ノ口トンネル 104m


第二海ノ口トンネル 92m


39.7佐久海ノ口駅


海尻トンネル 75m


42.1海尻駅


44.8松原湖駅


48.3小海駅


49.9馬流駅


51.7高岩駅


53.9八千穂駅


56.5海瀬駅


57.8羽黒下駅


59.5青沼駅


60.9臼田駅


62.1龍岡城駅


64.1太田部駅




65.5中込駅小海線統括センター




66.5滑津駅


68.4北中込駅


70.6岩村田駅


北陸新幹線


71.5佐久平駅




72.4中佐都駅


73.7市村停留場 -1925


73.8美里駅


75.3三岡駅


75.3土橋停留場 -1925


しなの鉄道線


76.4乙女駅


77.4東小諸駅


78.9小諸駅 布引電気鉄道


しなの鉄道線

小海線(こうみせん)は、山梨県北杜市小淵沢駅から長野県小諸市小諸駅までを結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。南側区間は八ヶ岳の東南麓を走り、全線に「八ヶ岳高原線」の愛称が付けられている。
概要

八ヶ岳東麓の野辺山高原から千曲川の上流に沿って佐久盆地(佐久平)までを走る高原鉄道である。甲斐小泉駅 - 海尻駅間は標高1,000 mを超える高所を走っており、清里駅 - 野辺山駅間には標高1,375 mと日本全国のJR線で最も標高が高いJR鉄道最高地点[新聞 2]がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef