小泉純一郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小泉 純一郎こいずみ じゅんいちろう
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1942-01-08) 1942年1月8日(82歳)
出生地 日本 神奈川県横須賀市
出身校慶應義塾大学経済学部卒業
前職衆議院議員福田赳夫秘書
所属政党自由民主党森派→無派閥)
称号経済学士(慶應義塾大学、1967年
配偶者小泉佳代子 (1978年 - 1982年)
子女小泉孝太郎(長男)
小泉進次郎(次男)
宮本佳長(三男)
親族小泉又次郎(祖父)
小泉純也(父)
井料克己(従兄)
第87-89代 内閣総理大臣
内閣第1次小泉内閣
第1次小泉第1次改造内閣
第1次小泉第2次改造内閣
第2次小泉内閣
第2次小泉改造内閣
第3次小泉内閣
第3次小泉改造内閣
在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日
天皇上皇(明仁)
第37代 農林水産大臣
内閣第2次小泉改造内閣
在任期間2005年8月8日 - 2005年8月11日(総理兼任)
第127代 外務大臣
内閣第1次小泉内閣
在任期間2002年1月30日 - 2002年2月1日(総理兼任)
第68-69・80代 厚生大臣
内閣竹下改造内閣
宇野内閣第2次橋本内閣
第2次橋本改造内閣
在任期間1988年12月27日 - 1989年8月10日1996年11月7日 - 1998年7月30日
第55代 郵政大臣
内閣宮澤改造内閣
在任期間1992年12月12日 - 1993年7月20日
その他の職歴
衆議院議員
旧神奈川2区→)
神奈川11区
当選回数 12回
1972年12月10日 - 2009年7月21日
第20代 自由民主党総裁
(2001年4月24日 - 2006年9月20日
テンプレートを表示

小泉 純一郎(こいずみ じゅんいちろう、1942年昭和17年〉1月8日 - )は、日本政治家

内閣総理大臣(第878889代)、農林水産大臣(第37代)、外務大臣(第127代)、厚生大臣(第697081代)、年金問題担当大臣(竹下改造内閣)、郵政大臣(第55代)、大蔵政務次官第2次大平内閣)、衆議院大蔵委員長衆議院議員(12期)、自由民主党総裁(第20代)を歴任した。
概説[ソースを編集]

福田赳夫秘書を経て、1972年(昭和47年)の第33回衆議院議員総選挙で初当選し、以来12期連続当選。自由民主党では清和会(福田派、安倍派、三塚派、森派)に所属した。また、山崎拓加藤紘一と「YKK」を結成し、経世会支配からの脱却や党の世代交代を訴え「グループ・新世紀」を旗揚げした。

竹下政権にて厚生大臣として初入閣、宇野政権橋本政権でも厚生大臣を務め、宮澤政権では郵政大臣を務めた。森喜朗の後任として自由民主党総裁に選出され、2001年平成13年)4月に内閣総理大臣に就任した。内閣総理大臣の在任期間は1980日で、第二次世界大戦後の内閣総理大臣としては安倍晋三佐藤栄作吉田茂に次ぐ第4位。平成においては安倍晋三に次ぐ第2位の長期政権である。2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙には立候補せず、二男の進次郎を後継に指名し政界を引退した。引退後は奥田碩田中直毅らとシンクタンク「国際公共政策研究センター」を設立し、その顧問を務めた。公益財団法人日本尊厳死協会の顧問を務めている。
経歴[ソースを編集]
生い立ち[ソースを編集]小泉家。左から純一郎、又次郎(祖父)、正也(弟)、純也(父)。

1942年昭和17年)1月8日神奈川県横須賀市に、父小泉純也と母芳江の長男として生まれる。母方の祖父小泉又次郎第2次若槻内閣逓信大臣を務め、若いころに全身に入れ墨を彫っていたことから、“いれずみ大臣”“いれずみの又さん”などの異名で知られる大衆政治家だった[注釈 1]

戦後、又次郎と純也は相次いで公職追放にあったため、小泉家の経済状態は決して恵まれていたわけではない。井料克己によれば「日本全体が食べるのに必死だったけど、小泉家もまだ貧(まず)しくて夕食の食卓には芋の煮っころがしなんかが並んでいた。僕がたまにに行ってうなぎを釣ってくると純一郎たちが喜んでくれた。」という[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:402 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef