小沢専七郎
[Wikipedia|▼Menu]

小沢 専七郎(小澤、おざわ せんしちろう、1905年明治38年)3月1日[1] - 1966年(昭和41年)12月4日[2])は、日本政治家衆議院議員(1期)。実業家
経歴

福島県出身。東京高等工科学校(現在の日本工業大学駒場高等学校)電機科で学ぶ[2][注釈 1]。法律事務所勤務を経て[1]1938年(昭和13年)日本防空食糧株式会社(のち大日本防空食糧株式会社)を設立する。ほか日本国民食糧、日本製塩、茨城県合同罐詰、小沢木材工業などを創立、各社長となった[2]

1947年(昭和22年)の第23回衆議院議員総選挙において、福島3区から民主党より出馬し、当選[3]。同党総務委員となる[2]。翌1948年(昭和23年)6月には民主党を離党し、「日本国民党結成準備会」を結成[4]、10月には会派を「新自由党準備会」に改名[5]。12月には「新自由党」となった[6]。衆議院議員は1期務め、1949年(昭和24年)の第24回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。

その後は国際真珠(株)社長などになる[1]。勲四等瑞宝章を受章し、1966年(昭和41年)に死去した。没後、従五位を受けた。

このほか東京保護事業協会会長を務めた[2]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『大衆人事録』第19版、東日本篇、90頁では「卒(業)」と記載。

出典^ a b c 『大衆人事録』第19版、東日本篇、帝国秘密探偵社、90頁。
^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』110頁。
^ 『朝日選挙大観』460頁。
^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』564頁。
^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』566頁。
^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』571頁。

参考文献

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』
大蔵省印刷局、1990年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。

『大衆人事録』第19版、東日本篇、帝国秘密探偵社、1957年。

朝日新聞選挙本部編『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。

関連項目

防衛食容器










福島3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数3

第23回

関内正一

齋藤晃

小沢専七郎

第24回

関内正一

高木松吉

松井政吉

第25回

鈴木直人

松井政吉

高木松吉

第26回

高木松吉

松井政吉

関内正一

第27回

高木松吉

松井政吉

鈴木直人

第28回

斎藤邦吉

武藤武雄

木村守江

第29回

木村守江

斎藤邦吉

松井政吉

第30回

斎藤邦吉

木村守江

松井政吉

第31回

斎藤邦吉

菅波茂

田畑金光

第32回

斎藤邦吉

田畑金光

菅波茂

第33回

斎藤邦吉

菅波茂

上坂昇

第34回

斎藤邦吉

上坂昇

菅波茂

第35回

斎藤邦吉

上坂昇

菅波茂

第36回

斎藤邦吉

上坂昇

菅波茂

第37回

斎藤邦吉

田中直紀

上坂昇

第38回

田中直紀

斎藤邦吉

上坂昇

第39回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef