小沢剛
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小沢剛" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年12月)

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2019年4月)

小沢剛
サムネイル
誕生日1965年
国籍 日本
ウェブサイト ⇒www.ozawatsuyoshi.net
テンプレートを表示

小沢 剛(おざわ つよし、1965年 - )は、日本画家現代美術家。東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授。アーティスト・グループ『昭和40年会』のメンバー。
経歴

1965年
東京都生まれ。

1989年東京芸術大学絵画科油画専攻卒業。

1991年、東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻修了。

2002-03年文化庁在外研修員としてニューヨークに滞在。

2012年より東京芸術大学美術学部先端芸術表現科准教授。[1]

取り扱い画廊はオオタファインアーツだったが、現在はミサシンギャラリー。

受賞歴

2019年  第69回
芸術選奨文部科学大臣賞 美術部門

2014年  第25回タカシマヤ文化基金 美術賞

2000年  第2回岡本太郎記念現代芸術大賞 準大賞

主な作品

地蔵建立(1988年?)

なすび画廊(1993年?)

相談芸術(1991年?)

醤油画(1998年?):
美術史上の名画を醤油で描き、素材の違いで成り立つ日本画風刺した作品。

ベジタブル・ウェポン(2001年?):食材で作った銃を持つ女性を撮影するシリーズ。撮影後に銃を解体して料理し、参加者が食べる[2]

展覧会
主な個展

2012「小沢剛:あなたが誰かを好きなように、誰もが誰かを好き」豊田市美術館

    「小沢剛:あなたが誰かを好きなように、誰もが誰かを好き」福島県立美術館
    「小沢剛ホワイトアウト大藝術展」(三井寺・成安造形大学連携事業)総本山三井寺釈迦堂・一切経蔵(滋賀)


2009「小沢剛:透明ランナーは走りつづける」広島市現代美術館

2008「太宰府天満宮アートプログラム?ホワイトアウト」太宰府天満宮宝物殿企画展示室(福岡)

    「小沢剛展」高橋コレクション(東京)
    「Himming 2008 ベジタブル・ウェポン@ヒミング」ヒミングアートセンター(富山)


2007「七太郎企画:ハチミツと極東と美術」オオタファインアーツ(東京)

2005「コロポックルは君に語りかける」イヴォン・ランベール(パリ)

    「台北国際芸術博覧会:年度芸術家??小沢剛」、台北国際貿易センター、台北


2004「ワンマングループショウ2」オオタファインアーツ(東京)

    「同時に答えろYesとNo!」森美術館(東京)


2000「常設:小沢剛のジゾウイング」オオタファインアーツ(東京)

    「小沢剛:わりと最近の仕事」オオタファインアーツ(東京)


1999「醤油画資料館別館」オオタファインアーツ(東京)

1998「ワンマングループショウ 岡本一太郎、岡本二太郎、岡本三太郎、小沢剛の作品展」 オオタファインアーツ(東京)

    「JIZOING and New Nasubi Gallery」アジアン・ファイン・アーツ・ファクトリー(ベルリン)


1996「初期の小沢剛展」オオタファインアーツ(東京)

    「初期の小沢剛展」モマ・コンテンポラリー(福岡)


1995「JIZOING」青井画廊(大阪)

1994「なすびとJIZO」メモリーズギャラリー(名古屋)

1993「SO-DAN ART」Trance x Trance Vision(東京)

1992「JIZONG」青井画廊(大阪)

「JIZONG」細見画廊(東京)

主なグループ展

2013「福岡現代美術クロニクル1970-2000」
福岡県立美術館、福岡市美術館

    「Zizhiqu」[西京人]広東時代美術館
    「Xijing Men Collaborative」H&Rブロック・アートスペース(カンサスシティ、アメリカ)


2012「ダブル・ビジョン:現代日本美術展」モスクワ市立近代美術館、ハイファ博物館群(イスラエル)

    「コレクション展2012-I ビルヂング 美術という建築」広島市現代美術館
    「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」(新潟)
    「小沢剛:あなた誰かを好きなように、誰もが誰かを好き」豊田市美術館(愛知)
    「光州ビエンナーレ2012」
    「The World Portable Gallery Convention 2012」アイレベル・ギャラリー(ハリファックス、カナダ)
    「ON THE PHOTOGRAPHY 小沢剛、志水児王、バク・スンウ」ミサシンギャラリー(東京)
    「混浴温泉世界2012」大分県別府市内各所


2011-12「The Global Contemporary ? Art Worlds After 1989」ZKM(カールスルーエ、ドイツ)

    「プロスペクト2」現代美術センター(ニューオリンズ)


2011「XIJING」[西京人]、Fondazione Bevilacqua La Masa(ヴェネツィア)

    「昭和40年会―ウィ・アー・ボーイズ!」クンストハーレ・デュッセルドルフ / National Cultural-Art and Museum Complex Mystetskyi Arsenal(キエフ、ウクライナ)
    「Shifting Surfaces」[西京人]、アートソンジュ・ミュージアム(キョンジュ、韓国)
    「Between Utopia and Dystopia」Museo Universitario arte contemporaneo(メキシコ)
    「黄金町バザール2011」小串スタジオ(横浜、神奈川)
    「藝大・台東・墨田観光アートプロジェクト:油絵茶屋再現」浅草寺(東京)
    「Museum Show」Arnolfini(ブリストル、イギリス)
    「会津・漆の芸術祭?東北へのエール?」井上一夫商店(会津若松、福島)


2010「Double Infinity」[西京人]、ドイツ文化センター(上海)

    「あいちトリエンナーレ2010」[西京人]、あいち芸術文化センター(愛知)
    「An Unexpected turn of events―チェン・シャオションと小沢剛」オサージュ・ギャラリー(上海 / 香港)
    「胸さわぎの夏休み」福島県立美術館
    「会津・漆の芸術祭」会津若松市、喜多方市、三島町、昭和村(福島)
    「Tricksters Tricked」[西京人]、ヴァン・アベ美術館、アイントホーフェン(オランダ)
    「メディア・シティ・ソウル2010」[西京人]、ソウル市立美術館
     公開制作50 小沢剛「できるかな2010」、府中市美術館


2009「Fact and Fiction―UBSアートコレクションの最近作より」広東美術館(広州)

    「The first stop on the super highway」[西京人]、ナム・ジュン・パイク・アートセンター(ソウル)
    「越後妻有トリエンナーレ2009」(新潟)
    「水都大阪2009」中之島公園(大阪)
    「第4回福岡アジア美術トリエンナーレ2009」福岡アジア美術館
    「第10回リヨン・ビエンナーレ」[西京人]、La Sucriere(リヨン)
    「Images Recalled ? Bilder Auf Abruf」クンストハーレ・マンハイム


2008-09「高橋コレクション展: neoteny japan」霧島アートの森(鹿児島)、札幌芸術の森(北海道)、上野の森美術館(東京)

    「The Fifth Floor-Ideas Taking Space」[西京人]、テート・リヴァプール(リヴァプール)


2008「もうひとつの風景:森アートコレクションより」森美術館(東京)

    「シェルター×サバイバル―ファンタスティックに生き抜くための『もうひとつの家』―」広島市現代美術館(広島)
    「トゥー・アーリー・フォー・ヴァケーション/第32回アニュアル・エキシビション・オヴ・ヴィジュアル+アート」リマリック・シティ・ギャラリー・オブ・アート(リマリック、アイルランド)
    「トムヤム・プラーディック」ジム・トンプソン・アートセンター(バンコック)
    「ヘヴィー・ライト:リーセント・フォトグラフィー・アンド・ヴィデオ・フロム・ジャパン」国際写真センター(ニューヨーク)
    「ドーム:そのモニュメントをめぐるアーティストの試み」広島市現代美術館(広島)
    「アートでかけ橋」アサヒビール大山崎山荘美術館(大山崎町内、京都)
    「赤坂アートフラワー 2008」旧赤坂小学校(東京)
    「西京オリンピック:チェン・シャオション、ギムホンソック、小沢剛」[西京人]、ボアズ・リー・ギャラリー(北京)
    「第3回南京トリエンナーレ」[西京人]、南京美術館(南京)
    「金沢アートプラットホーム」尾張町町民文化館(金沢)
    「プラットフォーム・ソウル 2008」[西京人]、クッチェ・ギャラリー(ソウル)
    「Moving Horizons: UBSアートコレクション 1960年代から現代」国立美術館(北京)
    「第13回バングラデシュ・ビエンナーレ」ナショナル・アート・ギャラリー、オスマニ記念ホール、バングラデシュ国立博物館(ダッカ)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef