小此木彦三郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小此木 彦三郎おこのぎ ひこさぶろう
生年月日1928年1月26日
出生地 日本 神奈川県横浜市
没年月日 (1991-11-04) 1991年11月4日(63歳没)
死没地東京都港区 東京慈恵会医科大学附属病院
出身校早稲田大学文学部哲学科
所属政党自由民主党渡辺派
称号正三位
勲一等旭日大綬章
紺綬褒章
子女三男・小此木八郎(元衆議院議員)
親族父・小此木歌治(衆議院議員)
第52代 建設大臣
内閣竹下改造内閣
在任期間1988年12月27日 - 1989年6月2日
第43代 通商産業大臣
内閣第2次中曽根内閣
在任期間1983年12月27日 - 1984年11月1日
衆議院議員
選挙区旧神奈川1区
当選回数8回
在任期間1969年12月27日 - 1991年11月4日
その他の職歴
第27代 自由民主党国会対策委員長
(総裁: 中曽根康弘
1982年 - 1983年
テンプレートを表示

小此木 彦三郎(おこのぎ ひこさぶろう、1928年1月26日 - 1991年11月4日)は、日本政治家建設大臣第52代)、通商産業大臣第43代)、衆議院議員(8期)。
来歴

神奈川県横浜市出身。父親は衆議院議員小此木歌治。三男は元衆議院議員の小此木八郎1945年5月の横浜大空襲で母と妹を亡くす[1]

神奈川県立第一中学校を経て[1]1952年早稲田大学文学部哲学科卒業[2]。父の教育方針で関西で修業、1953年に父が死去、家業の材木商を継ぐ[1][2]藤木企業の大番頭の伊藤清蔵の長女と結婚[3][4]

1963年、横浜市会議員にトップで初当選[1][2]。人口増加問題や遅れをとっていた都市整備問題に取り組む[1]

1969年、第32回衆議院議員総選挙旧神奈川1区(定数4)から自民党公認で立候補。この時民間で選挙を仕切ったのが藤木幸夫だった[5]。初出馬ながら得票数2位で初当選した。以降、藤木企業のバックアップを受け[5]、8回連続で当選。1972年12月、神奈川県社会福祉事業費として100万円寄付により1973年9月26日、紺綬褒章受章[6]

党内では中曽根派→渡辺派に所属した。運輸政務次官外務政務次官、衆議院運輸委員長などを経て1983年第2次中曽根内閣通商産業大臣として初入閣。大臣就任早々、自由貿易拡大維持の必要性を強く主張、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの貿易大臣会合に出席、保護主義抑制や貿易障壁撤廃への役割を担い、中小企業の景気を良くするため投資減税確立、消費者保護充実のため割賦販売法改正に尽力、テクノポリスの第一次地域指定を行い、地方産業の育成に努めた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef