小此木八郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小此木 八郎おこのぎ はちろう
国家公安委員会委員長兼内閣府特命担当大臣(防災、海洋政策)の就任時の記者会見にて
生年月日 (1965-06-22) 1965年6月22日(58歳)
出生地 日本 神奈川県横浜市中区
出身校玉川大学文学部英米文学科理財専攻[1]
所属政党自由民主党(無派閥)
親族祖父・小此木歌治(元衆議院議員)
父・小此木彦三郎(元通商産業大臣
領土問題担当大臣
内閣府特命担当大臣海洋政策
内閣菅義偉内閣
在任期間2020年9月16日[2] - 2021年6月25日[3][4]
第92-93・96代 国家公安委員会委員長
国土強靭化担当大臣
内閣府特命担当大臣(防災)
内閣第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣菅義偉内閣
在任期間2017年8月3日[5] - 2018年10月2日[6]2020年9月16日[2] - 2021年6月25日[4]
衆議院議員
選挙区(旧神奈川1区→)
比例南関東ブロック→)
神奈川3区
当選回数8回
在任期間1993年7月19日 - 2009年7月21日
2012年12月16日[7] - 2021年7月18日
テンプレートを表示

小此木 八郎(おこのぎ はちろう、1965年昭和40年〉6月22日 - )は、日本政治家

国家公安委員会委員長内閣府特命担当大臣防災)(第4次安倍内閣)、経済産業副大臣第2次小泉改造内閣第3次小泉内閣)、衆議院議員(8期)、衆議院安全保障委員長自由民主党青年局長自由民主党国会対策副委員長自由民主党副幹事長自由民主党国会対策委員長代理(初代)、自由民主党神奈川県連会長等を歴任した。
来歴

神奈川県横浜市中区出身[8]。父親は元衆議院議員の小此木彦三郎、祖父は実業家で、衆議院議員を1期務めた小此木歌治藤木企業藤木幸夫が小此木彦三郎の妻に「久しぶりに男の子を産んだね」と声をかけると「次男が生まれて8年目です」という返事が返ってきたため、三男であったにもかかわらず藤木によって「八郎」と名付けられた[9]。1975年、小学校4年の時に菅義偉が父の秘書となる。菅は小此木家の自宅近くのアパートに住み、毎朝小此木の家に通った[10][11]

玉川学園高等部玉川大学文学部英米文学科理財専攻卒業[1]

1989年、父の事務所に入所し秘書を務める。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:140 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef