小樺ダム
[Wikipedia|▼Menu]

小樺ダム
所在地
山梨県南アルプス市芦安芦倉野呂川入東
位置.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分35秒 東経138度16分39秒 / 北緯35.69306度 東経138.27750度 / 35.69306; 138.27750
河川富士川水系野呂川
ダム諸元
ダム型式重力式コンクリートダム
堤高18 m
堤頂長86.2 m
堤体積23,000
流域面積62.2 km²
湛水面積1.0 ha
総貯水容量28,000 m³
有効貯水容量14,000 m³
利用目的発電
事業主体山梨県企業局
電気事業者山梨県企業局
発電所名
(認可出力)野呂川発電所(20,000Kw)
施工業者鹿島建設
着手年/竣工年1962年/1963年
テンプレートを表示

小樺ダム(こかんばダム)は、山梨県南アルプス市芦安芦倉野呂川入東にあるダム。堤高18.0mの重力式コンクリートダムで、運営管理は山梨県企業局が行なっている。水力発電用のダムであり、取水した水は下流の野呂川発電所(のろがわはつでんしょ)に送られている。
概要

山梨県知事天野久が「富める山梨」を掲げて開発を行った野呂川総合開発の一環として早川の上流である野呂川流域に作られ、1963年(昭和38年)12月に運用を開始した。標高1476mから取水された水は、全長4906.9mの導水路を通り、344.9mの落差を利用して野呂川発電所の水車を回している。野呂川発電所から放流された水は、下流の奈良田第一発電所に送られる。
野呂川発電所

山梨県南アルプス市芦安芦倉にある水力発電所。立軸三相交流同期発電機と立軸ペルトン水車を備え、最大出力20,000kW、常時出力2,900kWの能力を誇る。ここで作られた電気は東京電力へ送電・売却され、山梨県財政の貴重な収入源となっている。
関連項目

ダム

日本のダム - 日本のダム一覧

重力式コンクリートダム

日本の発電用ダム一覧

水力発電 - 揚水発電

野呂川総合開発

中部地方のダム一覧

脚注



外部リンク

山梨県企業局 野呂川発電所のページ










山梨県施設・組織・公園一覧
山梨県庁

県庁舎別館・議事堂

山梨県警

甲府署

南甲府署

南アルプス署

甲斐署

北杜署

鰍沢署

南部署

笛吹署

日下部署

富士吉田署

大月署

上野原署

山梨県総合交通センター

社会教育施設

山梨県立美術館

山梨県立文学館

山梨県立博物館(かいじあむ)

山梨県立考古博物館

山梨県立図書館

山梨県立科学館

山梨県立県民文化ホール(YCC県民文化ホール)

山梨県立富士湧水の里水族館

山梨県立富士ビジターセンター

学校施設

山梨県立大学

山梨県立宝石美術専門学校

山梨県立高等学校

病院施設

山梨県立中央病院

山梨県立北病院

自然公園

山梨県立自然公園四尾連湖南アルプス巨摩

都市公園

山梨県立愛宕山こどもの国

山梨県笛吹川フルーツ公園

甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園

富士川クラフトパーク

御勅使南公園

運動公園運動施設

山梨県小瀬スポーツ公園

山梨県富士北麓公園

山梨県立飯田野球場

ダム施設

西山ダム

小樺ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

荒川ダム

深城ダム

地方公営企業公益法人

山梨県企業局

山梨県地域整備公社山梨県住宅供給公社山梨県道路公社山梨県土地開発公社

山梨県下水道公社

やまなし観光推進機構


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef