小栗左多里
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小栗左多里" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年2月)

小栗 左多里(おぐり さおり)
本名非公開
生誕 (1966-12-10) 1966年12月10日(57歳)
日本
岐阜県関市
国籍 日本
職業漫画家
活動期間1995年 -
代表作『ダーリンは外国人
テンプレートを表示

小栗 左多里(おぐり さおり、1966年12月10日 - )は、日本漫画家岐阜県関市出身。岐阜県立加納高等学校美術科、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。

1995年少女漫画誌『コーラス』(集英社)にて『空に真赤なモノレール』でデビュー。夫のトニー・ラズロとの結婚生活を描くコミックエッセイ『ダーリンは外国人』シリーズで有名である。現在、一児の母。好きな食べ物は寿司マスクメロン

漫画家になる以前はお笑いフリーペーパーのライターをしていたということで、2012年1月17日放送の『ネプ&イモトの世界番付』に出演した際、「フローレンス時代の原田泰造堀内健にインタビューをした事がある」と語っていた[1]

2012年、ドイツベルリンに移住[2]
作品

おねがい神様(1998年、集英社)

この愛のはてに(2000年、集英社)

まじょてん―魔女と天使のラブマジック 全2巻(集英社、ヤングユーコミックス)
ISBN 4088645367(2001年)

ISBN 408864543X(2001年)


フォレスト・フラワー(2001年、集英社)

ダーリンは外国人シリーズ
ダーリンは外国人(2002年、メディアファクトリー

ダーリンは外国人2(2004年、メディアファクトリー)

ダーリンの頭ン中(トニー・ラズロと共著、2005年、メディアファクトリー)

ダーリンは外国人 with Baby(トニー・ラズロと共著、2008年、メディアファクトリー)

めづめづ 京都(トニー・ラズロと共著、2008年、メディアファクトリー)

ダーリンの頭ン中2(トニー・ラズロと共著、2010年、メディアファクトリー)

ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し(トニー・ラズロと共著、2014年、メディアファクトリー)

ダーリンは外国人 まるっとベルリン3年め(トニー・ラズロと共著、2016年、メディアファクトリー)

ダーリンの東京散歩: 歩く世界(トニー・ラズロと共著、2018年、小学館)



英語ができない私をせめないで! - I want to speak English!(2004年、大和書房。文庫本は2006年発売)

こんな私も修行したい!精神道入門(2004年、幻冬舎

プチ修行(2007年、幻冬舎文庫


カナヤコ(2004年、メディアファクトリー)

トニー流幸せを栽培する方法 画のみ(2005年、ソフトバンククリエイエィブ株式会社)

さおり&トニーの冒険紀行シリーズ
ハワイで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2005年、ソニー・マガジンズ)

イタリアで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2007年、ヴィレッジブックス)

オーストラリアで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2009年、ヴィレッジブックス)

フランスで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2011年、ヴィレッジブックス)

タイで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2014年、ヴィレッジブックス)


料理本
母に習えばウマウマごはん(2005年、ヴィレッジブックス)…母、小栗一江との共書。

かんたん!勝負ごはん(2005年、ヴィレッジブックス)料理/小栗一江、トニー・ラズロ


テレビ出演

ライオンのごきげんよう(2010年5月7日、フジテレビ

ネプ&イモトの世界番付(2012年1月17日、2月19日、日本テレビ

脚注[脚注の使い方]^ “「なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付」 2012年2月19日(日)放送内容”. 価格.com (2012年2月19日). 2014年6月25日閲覧。
^ https://web.archive.org/web/20160422061627/http://www.comic-essay.com/static/taidan3.html

外部リンク

oguri saori web - 公式サイト

小栗左多里 (@OGURISaori) - X(旧Twitter)

小栗左多里OGURI Saori (@oguri_saori_berlin) - Instagram

小栗 左多里 - Facebook

小栗左多里:公開作品 - マンガ図書館Z

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef