小林禎作
[Wikipedia|▼Menu]

小林 禎作(こばやし ていさく、1925年10月22日 - 1987年3月8日)は、日本物理学者学者。

神奈川県鎌倉市生まれ。旧制浦和高等学校卒。1948年北海道帝国大学理学部卒業。北海道江別高等学校教諭。1949年8月、北海道大学低温科学研究所助手、1963年助教授1980年に教授、物理学部門主任。

雪の結晶についての実験研究に取り組み、中谷宇吉郎が示した雪の結晶の形状と温度湿度に関する「中谷ダイアグラム」[1]を拡張、精緻化した「中谷?小林ダイアグラム」を開発し、1960年に日本気象学会賞を受賞した。
著書

『雪の結晶 自然の芸術をさぐる』
講談社ブルーバックス 1970

『雪に魅せられた人びと』築地書館 1975

『北海道の自然 4 雪』北海道新聞社 1977

『六花の美 雪の結晶成長とその形』サイエンス社 1980 サイエンス叢書

『雪の結晶-冬のエフェメラル』北海道大学図書刊行会 1983

『雪はなぜ六角か』筑摩書房・ちくま少年図書館 1984 「雪の結晶はなぜ六角形なのか」ちくま学芸文庫

編纂

土井利位『雪華図説・続雪華図説』築地書館 1968

脚注[脚注の使い方]^ 高橋忠司「微水滴の付着凍結による多結晶雪の生成」『Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II』第57巻第5号、日本気象学会、1979年、458-464頁、doi:10.2151/jmsj1965.57.5_458。 

参考文献

黒田登志雄「小林禎作先生の御逝去を悼む
」『日本結晶成長学会誌』第13巻第4号、日本結晶成長学会、1987年、275頁、doi:10.19009/jjacg.13.4_275、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0385-6275、NAID 110002713386。 

鈴木義男「小林禎作教授の死をいたむ」第46号、北海道大学低温科学研究所、1988年3月。 

関連人物

小林悠 - 元TBSテレビ・ラジオのアナウンサー。孫に当たる。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

zbMATH


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7065 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef