小林清_(地方公務員)
[Wikipedia|▼Menu]

小林 清(こばやし きよし)は、日本地方公務員東京都生活文化局長や、東京都主税局長、建設資源広域利用センター代表取締役社長を経て、明治大学公共政策大学院教授
人物・経歴

1981年東京工業大学(のちの東京科学大学工学部社会工学科卒業、東京都入庁。経済企画庁出向経済白書の作成にあたったのち、墨田区役所すみだトリフォニーホールの設立にあたった[1]

文京都税事務所長[2]東京都知事本局企画調整部企画調整担当部長[3]、東京都知事本局計画調整部長、東京都生活文化スポーツ局総務部長等を経て[1]、2011年東京都知事本局次長理事(調整担当)[4]。2012年から東京都生活文化局長を務め、東京都消費生活基本計画の改定や、東京都美術館のリニューアルなどを進めた[5]

2015年から東京都主税局長として、地方法人課税偏在是正措置への対応を行うなどした[2]。2016年に退職し[1]建設資源広域利用センター代表取締役社長に就任[6][6][7]

2018年明治大学ガバナンス研究科専任教授[6][1]、墨田区都市計画マスタープラン改定検討委員会委員[8][6]。2019年大田区空港臨海部グランドビジョン策定専門部会委員長、墨田区都市計画審議会委員、東京都生活協同組合連合会理事。2020年墨田区文化振興財団理事長[6]日野市コンプライアンス委員会会長等も務めた[1]
著書

『解説経済白書 昭和63年版』(共著)
東洋経済新報社 1988年

『解説経済白書 昭和64年版』(共著)東洋経済新報社 1989年

脚注^ a b c d e 「小林 清 専任教授 KOBAYASHI Kiyoshi」 明治大学
^ a b「局長に聞く84 主税局長2015年11月20日号 共有する 徴収率向上の先にあるものは主税局長 小林 清氏氏主税局長 小林 清氏」 都政新聞2015年11月20日号
^ 東京都障害者施策推進協議会 幹事名簿 東京都
^ 都局長級人事/今年もベテラン活用/都技監に村尾氏  総務局長に笠井氏/重要課題対応に62Aから起用 都政新報
^局長に聞く 47広範な分野を担う独自の局生活文化局長 小林 清 氏 都政新聞2012年9月20日号
^ a b c d e コバヤシ キヨシ KOBAYASHI KIYOSHI 小林 清 所属 専門職大学院 ガバナンス研究科 職種 専任教授明治大学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef