小林敏男_(歴史学者)
[Wikipedia|▼Menu]

小林 敏男(こばやし としお、1944年 - )は、日本史学者、大東文化大学名誉教授。

長野県長野市生まれ。1978年東京教育大学大学院文学研究科(日本史学)博士課程単位取得退学。95年「古代王権と県・県主制の研究」で國學院大學博士(歴史学)。大東文化大学文学部教授[1]。2015年定年退任、名誉教授。古代史が専門。
著書

『古代女帝の時代』
校倉書房 1987

『古代王権と県・県主制の研究』吉川弘文館 1994

『古代天皇制の基礎的研究』校倉書房 歴史科学叢書 1994

『日本古代国家形成史考』校倉書房 2006

『日本古代国家の形成』吉川弘文館 2007

『日本国号の歴史』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2010

『明治という時代 歴史・人・思潮』雄山閣 2014

関連項目

間人皇女

脚注^ 『明治という時代』著者紹介

典拠管理

WorldCat

VIAF: 43382832

LCCN: ⇒n88048734

GND: 1017600880

SUDOC: 164139516

NDL: 00172721

CiNii: ⇒DA0209715X




更新日時:2016年5月22日(日)14:27
取得日時:2018/02/14 21:02


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2900 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef