小林亦治
[Wikipedia|▼Menu]

小林 亦治(こばやし またじ、1907年明治40年)5月19日[1][注 1] - 1982年昭和57年)8月10日[2][3][4])は、日本の弁護士政治家参議院議員(1期)。
経歴

山形県[2][3]最上郡[4]出身。1931年(昭和6年)[2][注 2] 日本大学法律学科を卒業した[2][3]

1941年(昭和16年)[注 3]司法官試補に任官し、判事として東京地方裁判所仙台地方裁判所青森地方裁判所の各地裁で勤務[2]。1944年(昭和19年)山形市で弁護士を開業した[2]。山形県農地相談所長、山形新聞論説委員、労農救援会長などを務めた[2]

1950年(昭和25年)6月の第2回参議院議員通常選挙山形地方区から日本社会党所属で出馬して当選し、参議院議員を1期務めた[2][3][4]。この間、日本社会党山形県連会長、同顧問、参議院決算委員長、裁判官弾劾裁判所裁判長などを務めた[2][3][4]

その後、山形県弁護士会長を5期務めた[3]。1981年(昭和56年)秋の叙勲で勲二等瑞宝章受章[5]。1982年(昭和57年)8月、急性腎不全により山形市の山形大学医学部附属病院で死去(75歳)した[4]
脚注
注釈^ 『新訂 政治家人名事典』254頁では明治24年生。75歳没であるので明治40年の誤植と思われる。
^ 『新訂 政治家人名事典』254頁では昭和9年。
^ 『大衆人事録 第19版 東日本篇』202頁では昭和14年。

出典^ 『大衆人事録 第19版 東日本篇』202頁。
^ a b c d e f g h i 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』307頁。
^ a b c d e f 『新訂 政治家人名事典』254頁。
^ a b c d e 『現代物故者事典 1980?1982』133頁。
^ 『官報』号外第97号1頁 昭和56年11月6日号

参考文献

帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第19版 東日本篇』帝国秘密探偵社、1956年。

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』
日外アソシエーツ、2003年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

『現代物故者事典 1980?1982』日外アソシエーツ、1983年。

議会
先代
東隆 参議院決算委員長次代
山田節男










参議院決算委員長


下條康麿

奥主一郎

谷口弥三郎

前之園喜一郎

岩男仁藏

奥むめお

東隆

小林亦治

山田節男

小松正雄

田中一

千葉信

三浦義男

高野一夫

小西英雄

西川甚五郎

上原正吉

佐藤芳男

岸田幸雄

相澤重明

鈴木壽

横川正市

柴谷要

藤原道子

鶴園哲夫

亀田得治

木村禧八郎

松本賢一

森元治郎

足鹿覺

成瀬幡治

田中寿美子

前川旦

瀬谷英行

鈴木力

茜ケ久保重光

寺田熊雄

志苫裕

野田哲

和田静夫

竹田四郎

安恒良一

佐藤三吾

丸谷金保

菅野久光

穐山篤

安永英雄

千葉景子

及川一夫

久保田真苗

大渕絹子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef