小林けんいち
[Wikipedia|▼Menu]

こばやし けんいち
小林 けんいち
別名義小林 健一
生年月日 (1972-09-19)
1972年9月19日(48歳)
出生地 日本長野県
民族日本人
身長168cm
血液型O型
職業俳優
テンプレートを表示

小林 けんいち(こばやし けんいち、1972年9月19日 - )は、日本の俳優である。長野県出身。ハイレグタワー所属。旧芸名の小林 健一から2020年9月に改名[1]

劇団「動物電気」の看板俳優である[2]目次

1 人物

2 出演

2.1 舞台

2.2 テレビドラマ

2.3 映画

2.4 ライブ

2.5 バラエティ


3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

人物

愛称はコバケン。

舞台上でよく
姿になっている。

出演
舞台

動物電気出演舞台

第2回公演「動物電気の国語・算数・理科・社会」(1993年)

「That's the boy」、「動物電気IN JAPAN」(1994年)

「怪物電気」、「はじめてのおつかい」(1995年)

「闘将!動物電気」、「動物の暗黒面」(1996年)

特別公演「国岡」、「メキシコ燃える」、「天国はどこだ」(1997年)

「動物電気立志編」、プロレタリアート演劇「人、人にパンチ」(1998年)

福祉劇「キックで癒す」、郷土史劇「チョップが如く」(1999年)

「NOは投げ飛ばす」、まちかど青春群像「ああ、大地に頭から」(2000年)

地方自治劇「運べ 重い物を北へ」、細腕繁盛記「女傑おパンチさん」(2001年)

「えらいひとのはなし キック先生」、番外公演・ANIMAL JESUS「虎はまねくよ」、「人、人にパンチ」(2002年)

「集まれ!夏野菜」、「オールとんかつ」(2003年)

「わんぱくカルシウム」(2004年)

「寝太郎の新作カレー」、「おばけやら花火やら武将やら」(2005年)

「豆ざむらい」、「三女の食欲」(2006年)

「先輩へのあこがれ」(2007年)

「進め!!観光バス」、「びっくり校長先生」(2008年)

「さっぱり親子丼」(2010年)

「タッパー!男の器」(2011年)

PLAY PARK 2012?日本短編舞台フェス? (2012年)

その他の出演舞台

×2.5プロデュース「ハンサム1998」(1998年)

ミステリアス信州ツアー(1998年)

猫のホテル「二枚目考察」「ゲバ」(1999年)

×2.5プロデュース「サムスペ」(1999年)

猫のホテル「スナック!!」「苦労人」(2000年)

東京タンバリン「WOOD」(2000年)

×2.5プロデュース「男ざかり華ざかり」「お笑い新人大富豪」(2000年)

阿佐ヶ谷スパイダース「イヌの日」(作・演出 長塚圭史)(2000年)

お笑い新人大富豪(2001年)

猫のホテル「イメチェン」(2001年)

東京タンバリン「最後の夏休み」(2001年)

猫のホテル「キャノンボール・ハイ」(2002年)

カムカムミニキーナ「エメラルド」(2002年)

猫のホテル「起きてる者はいないのか!」「新春!座長まつり」(2003年)

猫のホテル「座長祭り2004」(2004年)

シリーウォークプロデュース「フリドニア?フリドニア日記#1」(2004年)

Theatre劇団子「君とボク」(2006年)

ジェットラグ・プレゼンツ「困惑」(作・演出 政岡泰志)(2006年)

「陥人?どぽんど?」(作・演出 松村武)(2006年)

劇団宝船「坩堝(るつぼ)」(2006年)

G-up produce「アリスの愛はどこにある」(演出 板垣恭一)(2007年)

ネルケプランニングproduce「ケンコー全裸系水泳部ウミショー」(脚本・演出 政岡泰志)(2007年)

ジェットラグプレゼンツ「呪い」(脚本 徳井義実 演出 福原充則)(2007年)

「燻し銀河」(作・演出 松村武)(2008年)

マリア・マグダレーナ来日公演「マグダラなマリア?マリアさんのMad (Apple)Tea Party」(2008年) - コバーケン 役

劇団鹿殺し「ベルゼブブ兄弟」(2009年)

パルコプロデュース「斎藤幸子」(作 鈴木聡 演出 河原雅彦 出演斉藤由貴きたろう)(2009年)

マリア・マグダレーナ再来日公演「マグダラなマリア」?マリアさんは二度くらい死ぬ!オリエンタルサンシャイン急行殺人事件?(2009年) - コバーケン 役

マリア・マグダレーナ来日公演「マグダラなマリア」?マリアさんの夢は夜とかに開く!魔愚堕裸屋、ついに開店?(2010年) - コバーケン 役

「溺れる金魚」(脚本・演出 坂上忍)(2010年)

「新春戦国鍋祭?近付きすぎると斬られちゃうよ?」(2011年) - 佐久間盛政

パルコ・プロデュース「ぼっちゃま」(作 鈴木聡 演出 河原雅彦 出演 稲垣吾郎白石加代子)(2011年)

マリア・マグダレーナ来日公演『マグダラなマリア』?魔愚堕裸屋・恋のカラ騒ぎ?(2011年) - コバーケン 役

「大江戸鍋祭?あんまりはしゃぎ過ぎると討たれちゃうよ?」(2011年) - 東山天皇

MEN'S NA-TION project 第1弾『誇らしげだが、空。』(脚本 古川貴義 演出 葛木英)(2012年)

『We Love 兄さん!!』 ?ボクらの兄さん、イケてなくない??(作・演出 村上大樹)(2012年)

桜の森の満開の下」(作 坂口安吾 脚本 ほさかよう 演出 北澤秀人)(2012年)

東京ハートブレイカーズ「グレイテストヒッツ+」(2012年)

マクロス ザ・ミュージカルチャー」(2012年) - セルジュ・コーバン=グラス役 

マリア・マグダレーナ来日公演「マグダラなマリア」?ワインとタンゴと男と女とワイン?(2012年) - コバーケン 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef