小松清
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「小松清 (音楽家)」とは別人です。

 1954年

小松 清(こまつ きよし、1900年明治33年)6月13日 - 1962年(昭和37年)6月5日)は、日本文芸評論家フランス文学者[1][2]

ミュッセの翻訳もある音楽評論家の小松清(1899年 - 1975年)は同名の別人である[3][4]
来歴

兵庫県神戸市生まれ。神戸高等商業学校(現神戸大学)中退。

1921年(大正10年)、フランスに渡る。帰国後、マルロージッドなどを紹介した。1934年(昭和9年)、行動主義文学[5]論争に加わる。

1935年(昭和10年)、文化擁護国際作家会議の報告書『文化の擁護』を編纂。

1937年(昭和12年)「報知新聞特派員として再度渡仏。1939年(昭和14年)、日仏同志会が発行していたフランス語の月刊情報誌『FRANCE-JAPON』の編集執筆に加わり、日本の文化的側面を広く紹介した。

1940年(昭和15年)帰国し、その後仏領インドシナに滞在した。

1946年(昭和21年)帰国、日本ペンクラブの再建に努め、会長川端康成の片腕として国際交流に活躍。

妻の小松妙子(1912年11月4日 - 1995年10月18日)は料理研究家で『チーズ手帖 やさしく作る本場の味・チーズ料理・50』(ブックマン社, 1975)のほか、フランソワ・ルリ『フランス料理』(文庫クセジュ)白水社, 1967)の翻訳がある。息子の小松越雄は脚本家演出家として活動している[6]
著書

『行動主義文学論』
紀伊国屋出版部 1935. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NCID BN1498650X 

『沈黙の戦士 戦時巴里日記』改造社 1940. NCID BA45361581 

『仏印への途』六興商会出版部 1941. NCID BA30112390 

『ふらんすへおくる書』世界文化社 1947. NCID BA46445199 

『創造の魔神 ジイドの対話』銀座出版社 1947[7]

『アンドレ・ジイド 自由なる射手』河出書房 1951. NCID BA34614528 

『ヴェトナムの血』(小説)河出書房 1954. NCID BN12734958 

『ヴェトナム』新潮社(一時間文庫)1955. NCID BA37351800 

編著

『文化の擁護』(編)
第一書房 1935ISBN 978-4588005800

『フランス文学史』杉捷夫共編 東京大学出版会 1955. NCID BN11157484 

翻訳

『マヤ』シモン・ギヤンチヨン
(フランス語版)著 長谷川善雄共訳 金星堂 1933 のち『娼婦マヤ』

『征服者』 アンドレ・マルロオ改造社 1934 のち新潮文庫

『王道』 マルロオ著 第一書房 1936 のち新潮文庫

『ソヴェト旅行記』ジイド著 第一書房 1937 のち岩波文庫,新潮文庫

『新日記抄』ジイド著 改造社 1937

『上海の嵐 人間の条件』 マルロオ著 新庄嘉章共訳 改造社 1938(大陸文学叢書)

金雲翹阮攸著 東宝発行所 1942

『印度支那』 ローラン・ドルジュレス(英語版)著 金星堂 1943

『現代フランス思想の展望』 エドワール・テッセ著 酣灯社 1948

『侮蔑の時代』 マルロオ著 鎌倉文庫 1948 のち新潮文庫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef