小松宮
[Wikipedia|▼Menu]

小松宮家

家祖小松宮彰仁親王
伏見宮邦家親王の第 8王子)
種別皇族世襲親王家
出身地山城国
主な根拠地山城国
東京府東京市神田区駿河台南甲賀町
(現:東京都千代田区神田駿河台
東京府東京市赤坂区溜池葵町
(現:東京都港区虎ノ門
著名な人物小松宮彰仁親王
凡例 / Category:日本の氏族

小松宮(こまつのみや)は、日本皇室における宮家の一つ。明治時代に存在した。
概要小松宮彰仁親王

慶応3年(1867年)、伏見宮邦家親王の第8王子、彰仁親王仁和寺門跡となっていたが勅命により復飾(還俗)し、仁和寺宮を名乗る。明治3年(1870年)には東伏見宮と改称する。当初は、明治維新前後に還俗した皇族が名乗った宮号は一代限りとし、二代目以降は臣籍降下する定めだったが、明治14年(1881年)には、東伏見宮は特旨により宮号の世襲が認められ、世襲親王家に加えられた[注釈 1]。翌明治15年(1882年)、小松宮に再改称。

彰仁親王には子がいなかったため、明治18年(1885年)、末弟の依仁親王を継嗣とするが、両者の折り合いが悪く、明治36年(1903年)に離縁[注釈 2]。同年、彰仁親王は薨去。甥にあたる北白川宮家輝久王が臣籍降下、小松侯爵家を創設した上で、祭祀を継承した。詳細は「小松家 (侯爵家)」を参照
系図

      

 北朝3代天皇
崇光天皇 

      

 伏見宮
栄仁親王 

      

 伏見宮
貞成親王 

                       
             
 102代天皇
後花園天皇         伏見宮
貞常親王     

                       

 〔現皇室〕                  

                      

             伏見宮
邦家親王     

                        
                
     初代小松宮
彰仁親王 北白川宮
能久親王 〔伏見宮家〕 依仁親王 

                        
      
 依仁親王[注釈 3] 2代
輝久[注釈 4] 輝久王         

                       
          
     3代
彰久 豊久 舒子[注釈 5]     

                       
               
     4代
揮世久 友子 佐智子 久美子 


邸宅小松宮邸(駿河台

宮邸は駿河台南甲賀町にあった。跡地は1910年(明治43年)に明治大学が借地、1916年(大正5年)に正式に売買契約を結び、明治大学駿河台キャンパスの敷地に含まれている[1]現在[いつ?]はリバティタワーが建つ。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ その他の新立の宮家も、明治22年(1889年)に宮号の世襲が認められる。
^ 依仁親王は小松宮の旧称東伏見宮を新規で立てる。
^ 猶子。のち離縁。
^ 小松宮家の祭祀を継承。
^ 木戸幸一侯爵の長男木戸孝純夫人。

出典^ 明治大学百年史編纂委員会 編『明治大学百年史』 第3巻(通史編I)、明治大学、1992年10月、544頁。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}93031354。 










宮家一覧
皇室典範に基づく現存の宮家

秋篠宮家 - 常陸宮家 - 三笠宮家 - 高円宮家
近代以降の直宮家

高松宮家 - 秩父宮家 - 三笠宮家 - 常陸宮家 - 秋篠宮家
四親王家

伏見宮家 - 閑院宮家 - 桂宮家(旧)(八条宮家常磐井宮家京極宮家) - 有栖川宮家
1947年皇籍離脱

伏見宮家 - 閑院宮家 - 久邇宮家 - 山階宮家 - 北白川宮家 - 梨本宮家 - 賀陽宮家 - 朝香宮家 - 竹田宮家 - 東久邇宮家 - 東伏見宮家


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef