小松基地
[Wikipedia|▼Menu]

小松飛行場(小松空港)
Komatsu Airbase (Komatsu Airport)
ターミナルビル
IATA: KMQ - ICAO: RJNK
概要
国・地域 日本
所在地石川県小松市
母都市金沢市福井市
種類共用
所有者防衛省
運営者航空自衛隊
運用時間7:30 - 22:30(小松空港)[1]
開設1944年海軍飛行場[1]
1961年6月11日(小松基地)
開港1961年12月20日(小松空港)[1]
所在部隊第6航空団[1]
飛行教導群
小松救難隊
石川県消防防災航空隊[1]
標高6.7[1] m (21.9 ft)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度23分38秒 東経136度24分27秒 / 北緯36.39389度 東経136.40750度 / 36.39389; 136.40750座標: 北緯36度23分38秒 東経136度24分27秒 / 北緯36.39389度 東経136.40750度 / 36.39389; 136.40750
公式サイト小松空港公式サイト
航空自衛隊 小松基地
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}KMQ/RJNK石川県の地図を表示KMQ/RJNK日本の地図を表示小松飛行場の位置
滑走路

方向 長さ×幅 (m) 表面
06/24[1] 2,700[1]×45[1] コンクリート
06T/24T
閉鎖中 2,700×45 アスファルト

統計(2022年度)
旅客数1,143,850人
貨物取扱量5,891t
航空:空港管理状況 - 国土交通省
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
上空より俯瞰

小松飛行場(こまつひこうじょう)は、石川県小松市にある飛行場空港)である。

防衛省が管理、航空自衛隊小松基地(: JASDF Komatsu Airbase)と民間航空(民航)が滑走路を共用する飛行場(空港法附則第3条第1項で定める自衛隊共用空港)である[1][N 1]。民間の施設は通称として小松空港(こまつくうこう、: Komatsu Airport)と呼ばれている[N 2]航空管制は航空自衛隊に所属する管制員が担当している[2]
概要小松飛行場の空中写真。(1975年撮影の6枚より合成作成)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

小松市・金沢市福井市をはじめ、石川県南部(加賀地方)および福井県北部(嶺北地方)へのアクセス拠点となっている。2001年国土交通省の「第7次空港整備計画」で福井空港の拡張計画が漏れ、福井県は空港の拡張計画を断念[1][N 3][N 4]。その後「小松空港を福井県の空の玄関口」として方針転換した[N 5]。それにより、福井県の要望で航空会社の時刻表などには「小松(金沢・福井)」と表記されるようになっている[3]

滑走路の両側に誘導路があり、山側を航空自衛隊が、海側を民航のターミナルが利用している[4]。また、地方空港では珍しくカーゴルクスなどがボーイング747Fで乗り入れるなど国際航空貨物を取り扱っており、空港内にはこれに対応した貨物上屋が整備されている[1]
沿革

小松基地に関する事項は、後述の「航空自衛隊小松基地」の歴史を参照。

1941年昭和16年)8月 - 旧海軍農林省営林財産約140haを中心にした航空基地の整備計画に基づき、今江潟西側周辺民有地約241uを買収[5]

1943年(昭和18年)4月1日 - 小松飛行場建設事務所を開設し、旧海軍・舞鶴鎮守府の飛行場として建設開始[6]。当時は「むじなが浜」と呼ばれた砂丘地帯であった。太平洋戦争に伴う太平洋側の基地への空襲の発生を受け、日本海側の疎開基地として整備開始されたのがきっかけとなっている[7]

1944年(昭和19年)

9月1日 - 小松海軍航空隊が柴山(現在の加賀市)にて開設される[8]

9月20日 - 豊橋海軍航空隊の退避飛行場となる[8]

11月15日 - 東西1500m×100mと南北1700m×100m、2本の滑走路が完成[6][9]


1945年(昭和20年)11月1日 - 大蔵省管理を経て米軍により接収(対空レーダー基地)[10]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}サンフランシスコ講和条約発効後はFAC4017小松補助飛行場として使用[要出典]。

1952年

1月 - 小松市長、小松商工会議所会頭、石川、富山、福井の各県の知事の連名で小松飛行場の民間転用を求める請願書が衆参両院に提出されたのを受けて、北陸航空輸送が同年11月に設立認可、12月1日に事業免許が交付された[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef