小杉保夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小杉保夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年3月)

小杉 保夫(こすぎ やすお)は、日本作曲家編曲家作詞家歌手東京都目黒区出身[1]

歌手としての活動の際は「Funky Y.K」(ファンキー ワイ・ケー)の名を用いる。
来歴

東京都立桜町高等学校卒業、日本大学芸術学部中退[1]

中学校時代にビートルズに影響を受け、ギター作曲を始める。高校時代には同級生とビートルズのコピーバンド「ザ・ジャンクス」を結成。

大学在学中には同窓生の平川志朗とフォークデュオ「ニッチモ&サッチモ」を結成してデビューしたものの芽が出ず、他アーティストへの楽曲提供を始める。1981年に郷ひろみの「お嫁サンバ」を手掛けたのを皮切りに、CMソング歌謡曲の作曲を数多く手掛ける。

1990年代以降は、アニメ特撮番組NHK子供向け番組等の楽曲の作曲・編曲も多数手掛けている。
エピソード

大学時代の先輩の紹介で知り合った
中山大三郎を師匠として慕っている[2]

「ニッチモ&サッチモ」時代に共同制作した楽曲「しらけ鳥」は、後年友川カズキによって「しらけ鳥音頭」としてマイナー調にアレンジされ、それを小松政夫がカバーしてヒットさせた。

超獣戦隊ライブマン」のイントロ部分のシャウトは小杉によるものである[3]

作詞家の里乃塚玲央と組んだ作品が多い(「オラはにんきもの」や『おジャ魔女どれみ』シリーズの主題歌や挿入歌、「ぐるぐるどっかーん!」など)。

子供向け楽曲の制作の際は「みんなが楽しめて、明るく元気が出るような曲作り」を大切にしていると語っている。また、「オラはにんきもの」の「ゾーさん ゾーさん」や、「おそらのしたで」の「ホンニャララポ!」などのような、聴く人の耳にひっかかる「フック」を必ず曲の中に入れることを意識しているという[4][5]

主な作品
アニメ

愛少女ポリアンナ物語

「幸福」(第2部ED 歌:工藤夕貴


仮面の忍者 赤影(月曜ドラマランド版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef