小日向神社
[Wikipedia|▼Menu]

小日向神社

所在地東京都文京区小日向2-16-6
位置北緯35度71分08秒
東経139度73分48秒
主祭神誉田別命、建速須佐之男命
社格等村社
創建(合祀年)1869年
別名八幡様
例祭9月15日
テンプレートを表示

小日向神社(こひなたじんじゃ、こびなたじんじゃ)は東京都文京区小日向にある神社である。
目次

1 祭神

2 由緒

3 総本社

4 境内社

5 氏神区域

6 交通

7 外部リンク

祭神

誉田別命(誉田天皇)(ほんだわけのみこと(ほんだのすめらみこと))、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)の2神を祀る。
由緒

氷川神社天慶3年(940年)春、常陸国国司であった平貞盛が当地を平定し、その奉賛として文京区水道2丁目付近にあった曹洞宗日輪寺(現在は文京区小日向1丁目に移転)の蓮華山に創建された後、太田道灌により再興され小日向の鎮守として栄えた。八幡神社貞観3年(860年)創建され、往時の名を「田中八幡」といい、現在の文京区音羽1丁目に鎮座していて、古くからこの地域の氏神さまとして里人に親しまれていた。明治2年(1869年)9月に両社が合祀され、明治4年(1871年)小日向神社と改称された。明治5年(1872年)11月に村社に列せられた。当社には有栖川宮・小松宮の掛軸や額等が収蔵されていたが、昭和20年(1945年)5月25日の空襲により焼失し、短刀二振のみが残ったという。戦後、昭和24年(1949年)に仮殿にて復興、昭和38年(1963年)には現在の本殿が再建された。
総本社

宇佐八幡宮

大宮氷川神社

境内社

秋葉稲荷神社

氏神区域

東京都文京区

水道一丁目

水道二丁目

小日向一丁目

小日向二丁目

小日向三丁目

小日向四丁目

関口一丁目

交通

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅より徒歩5分

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩12分

文京区コミュニティバスBーぐる(目白台・小日向ルート)6番、21番:文京総合福祉センター停留所より徒歩3分

外部リンク

小日向神社










神道
ポータル神道 - ウィキプロジェクト神道
基礎

神道

日本神話



日本の神の一覧

資料
古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社
神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

祭祀と祭礼
祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語
神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰

民俗学

国学

国家神道

教派神道

神職


カテゴリ

コモンズ


この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8763 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef