小手指駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1970年開業の2代目の小手指駅について説明しています。1915年8月まで名乗っていた初代の小手指駅については「西所沢駅」をご覧ください。

小手指駅
南口(2016年9月)
こてさし
Kotesashi

◄SI18 西所沢 (2.2 km) (2.2 km) 狭山ヶ丘 SI20►

所在地埼玉県所沢市小手指町一丁目8-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度48分2.08秒 東経139度26分16.86秒 / 北緯35.8005778度 東経139.4380167度 / 35.8005778; 139.4380167 (小手指駅)座標: 北緯35度48分2.08秒 東経139度26分16.86秒 / 北緯35.8005778度 東経139.4380167度 / 35.8005778; 139.4380167 (小手指駅)
駅番号SI19
所属事業者西武鉄道
所属路線■池袋線
キロ程29.4km(池袋起点)
小竹向原から26.0 km
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-[西武 1]40,509人/日
-2022年-
開業年月日1970年昭和45年)11月20日
テンプレートを表示
北口(2016年9月)

小手指駅(こてさしえき)は、埼玉県所沢市小手指町一丁目にある、西武鉄道池袋線である。駅番号はSI19。

当駅の北側に小手指車両基地があることから、当駅を起点・終点とする列車も多く設定されている。
歴史

1915年大正4年)8月31日までは、現在の西所沢駅が小手指駅を名乗っていた。

1966年昭和41年) - 現在地に小手指検車区の分岐点として小手指ヶ原信号所が開設される。

1970年(昭和45年)11月20日 - 信号所から駅に昇格し小手指駅に改称。当時の駅舎はホーム西端(飯能寄り)の北口側にあり、構内踏切を渡る必要があった。

1979年(昭和54年)3月30日 - ホーム中央部に橋上駅舎を建設し、南口と北口が設けられる。

1993年平成5年)12月6日 - ダイヤ改正で快速急行停車駅となる。

2006年(平成18年)12月26日 - 待合室使用開始。

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。

バリアフリー対応設備としてエスカレーターエレベーター、多機能トイレが設置されている[1]。下りホーム上には待合室が設置されている。2013年3月23日終電後から24日始電までの間にコンコースのLED表示案内板がLCD式のものに交換された。
のりば

ホーム路線方向行先
1・2
池袋線上り所沢池袋新木場渋谷横浜方面
3・4下り飯能西武秩父方面

(出典:西武鉄道:駅構内図)

原則として2・4番ホームを使用し、1・3番ホームは特急の通過待ちや快速急行の接続、当駅折り返しなどに用いられる。なお、上りの特急の通過待ちは2012年6月30日のダイヤ改正より大幅に減少され、ほぼ朝方のみとなった。なお、列車に遅れが生じた場合は、当駅で通過待ちを行うこともある。

狭山ヶ丘寄りに池袋線の主要車両基地である小手指車両基地が立地している。そのため、当駅が始発・終点となる列車が多く設定されている。

当駅止まりの一部列車は上りホームでそのまま折り返す場合がある。

快速急行は隣駅である西所沢駅は通過(次の停車駅は所沢駅)となるため、西所沢から接続する狭山線西武球場前方面)を利用する場合は急行以下の列車に乗る必要がある。

当駅に止まる電車の列車種別は各駅停車準急快速急行快速急行(Fライナー含む)・通勤準急通勤急行で、特急S-TRAIN以外の全ての電車が停車する。このうち「S-TRAIN」については、平日ダイヤの下りのみ2020年3月14日ダイヤ改正以降、豊洲駅から当駅まで運転される[2]

過去に区間準急などの列車種別も止まっていたが、現在は廃止されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef