小平駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都小平市にある駅について説明しています。北海道留萌郡小平町にあった国鉄羽幌線の「おびらえき」については「小平駅 (北海道)」をご覧ください。

小平駅
南口(2020年6月7日)
こだいら
Kodaira


所在地東京都小平市美園町一丁目34-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分13.3秒 東経139度29分17.8秒 / 北緯35.737028度 東経139.488278度 / 35.737028; 139.488278座標: 北緯35度44分13.3秒 東経139度29分17.8秒 / 北緯35.737028度 東経139.488278度 / 35.737028; 139.488278
駅番号SS19
所属事業者西武鉄道
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-[西武 1]33,184人/日
-2022年-
開業年月日1927年昭和2年)4月16日
乗入路線 2 路線
所属路線■新宿線
キロ程22.6 km(西武新宿起点)
◄SS18 花小金井 (2.7 km) (2.0 km) 久米川 SS20►
所属路線■拝島線
キロ程0.0 km(小平起点)
(1.1 km) 萩山 SS30►
テンプレートを表示
.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}北口(2020年6月7日)改札口(2011年8月)

小平駅(こだいらえき)は、東京都小平市美園町一丁目にある、西武鉄道である。駅番号はSS19。

新宿線拝島線が乗り入れている。拝島線は当駅が起点であるが、拝島線からは新宿線西武新宿駅方面へ直通する列車が多数運行されている。

以前は隣の萩山駅で拝島線と交差する多摩湖線西武遊園地(現・多摩湖)駅方面からの列車の大多数も、拝島線を経由して当駅まで乗り入れていた。2013年3月16日のダイヤ改正により当駅からの多摩湖線直通列車は大幅に削減されたが、車内放送での乗り換え案内はされている。(詳細は後述)
年表

1927年昭和2年)4月16日 - 開業。

1928年(昭和3年)11月2日 - 当駅のすぐ西側に多摩湖鉄道小平駅開業。

1929年(昭和4年)4月頃 - 多摩湖鉄道小平駅が本小平駅(もとこだいら)に改称[1]

1949年(昭和24年)11月15日 - 本小平駅を統合。

1967年(昭和42年)11月7日 - 小平-萩山間複線運転開始[2]

1968年(昭和43年)2月11日 - 橋上駅舎使用開始[2]

1972年(昭和47年)1月1日 - 手小荷物取扱廃止[2]

1993年平成5年)7月30日 - 自動改札機使用開始。

1998年(平成10年)3月17日 - 駅舎階段横エレベーター使用開始、きっぷうりばを全面改修・改装。

駅構造

島式ホーム2面4線の地上駅で、橋上駅舎を有する。西武新宿側の上下線間に8両編成まで対応する引き上げ線があり、所沢・拝島側で新宿線下りと拝島線上りの線路は平面交差している。その北側には拝島線上り線から下り線への片渡り線もあり、主に早朝や深夜に設定される当駅発着の10両編成の列車がここを通過して1番ホームへ直接進入する。2011年現在のダイヤでは、下り本川越方面と拝島方面は主に当駅で接続する。上り本線と拝島線からの列車は当駅または田無駅で接続する。

2006年(平成18年)12月、下り線ホームに待合室が設置された。

各ホームと改札コンコースとの間は、階段のほかエレベーターエスカレーターにより連絡している。このほか、南口・北口地上部と改札階を

連絡するエレベーターも設置されている。

トイレは改札内コンコース部に立地し、多機能トイレを併設する。
のりば

ホーム路線方向行先備考
1
拝島線-萩山拝島多摩湖方面
2 新宿線下り所沢本川越方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef