小平市立上宿小学校
[Wikipedia|▼Menu]

小平市立上宿小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分52秒 東経139度26分29秒 / 北緯35.73122度 東経139.44151度 / 35.73122; 139.44151座標: 北緯35度43分52秒 東経139度26分29秒 / 北緯35.73122度 東経139.44151度 / 35.73122; 139.44151
国公私立の別公立学校
設置者小平市
設立年月日1980年昭和55年)
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB113221100190
所在地187-0032
東京都小平市小川町1丁目327番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小平市立上宿小学校(こだいらしりつかみじゅくしょうがっこう)は、東京都小平市小川町1丁目にある公立小学校である。1980年4月1日昭和55年)に開校した。
沿革

1980年昭和55年)

4月1日 - 初代校長・二井淳夫着任。

7月2日 - 11学級・児童数424名、教職員23名で開校。


1981年(昭和56年)

1月8日 - 校章制定。

2月18日 - 校歌制定。


1982年(昭和57年)11月18日 - プールが落成し、プール開き式典挙行。

1987年(昭和62年)4月1日 - 理科実験・観察池完成。

1989年平成元年)4月1日 - 開校十周年記念式典挙行し、記念植樹を行った。

1999年(平成11年)4月1日 - 開校二十周年記念式典挙行。

2000年(平成12年)4月1日 - パソコン教室完成(パソコン6台)。

2002年(平成14年)2月9日 - パソコンルーム改修(パソコン20台設置)。

2004年(平成16年)4月1日 - 温水シャワー・床等のプール改修工事。

2009年(平成21年)1月23日 - 耐震補強と校舎体育館改修の両工事。

2010年(平成22年)4月1日 - 開校三十周年記念式典挙行。

2014年(平成26年) - この年から2017年(平成29年)までの4年間、東京都オリンピックパラリンピック教育推進校。

2017年(平成29年) - 上宿小キャラクター制定。

2019年令和元年)12月1日 - 開校四十周年記念行事(記念式典・記念集会・ニコニコの庭・記念歌)開催。

2020年(令和2年)6月15日 - 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発出により臨時休校となっていた学校が再開。

2021年(令和3年)

4月 - GIGAスクール構想により、一人1台タブレット端末配布。

9月21日 - ホームページをリニューアル。


教育目標

○やさしい子◎かしこい子○がんばる子○じょうぶな子
児童数

1学年60人程で6学年で350人?400人程である
通学区域
出典
[1]


中島町(全域)

小川町1丁目(73番地?422番地、2488番地?2598番地)

栄町1丁目(全域)

進学先中学校
出典
[2]


小平市立小平第五中学校

交通

西武鉄道拝島線東大和市駅より徒歩10分。
脚注^ 小学校通学区域一覧 (PDF) - 小平市・2023年1月現在
^ 中学校通学区域一覧 (PDF) - 小平市・2023年1月現在

関連項目

東京都小学校一覧

外部リンク

小平市立上宿小学校トップページ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef