小川銀次
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "小川銀次" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)

小川 銀次(おがわ ぎんじ、1956年9月24日 - 2015年8月2日)は日本ギタリストである。小川銀次
来歴

17歳よりギターを始め、数々のセッションを経て、18歳で「ねずみ小僧」(後に「Bem」と改名)を結成。1976年7月『絵の見える音楽』をコンセプトにCROSSWINDを結成。コンテストでの優勝やメディアにも登場し、1978年にファースト・アルバム『CROSSWIND』でデビューを果たす。翌1979年にセカンド・アルバム『CROSSWIND 2』をリリース、この間に自らのバンド以外のバンドにも参加。「川上シゲ& Zone」、「カルメン・マキ Band」、「鳴瀬 & Quyz」などに精力的に参加、そして忌野清志郎仲井戸麗市に出会い、日本語ロックのパイオニアであるRCサクセションに参加する。CROSSWIND、RCサクセションとの掛け持ちを続けていたがあまりの多忙さのためRCサクセションを2年で脱退しCROSSWINDに専念する。

そして1982年『そして夢の国へ』を制作。映画『俺たちの生きた時間』にも4曲を提供するなど精力的に活動をしていくが、4枚目の「WILDLAND」を未発表のまま、CROSSWINDは1984年に活動停止となる。以降、湯川トーベンのALPHABETS、旧友仲井戸麗市とトーベンとの「イージーズ」で共演し、1985年にはギター教則カセット本を2冊出版。

そして1985?86年頃、「小川銀次Band」、「the-Orchestra」、「小川銀次&Inner-WIND」として活動。時を同じくしてソロ・アルバムのレコーディングに入る〈17曲中、数曲は後に「Private-Pieces」というアルバムに収録される〉。「グレイト-セッション-ヤル気」というバンドにも参加する。

1991年、『Private-Pieces 1986?1987』を、そして同年『Inner-WIND』を発表、再び音楽界に戻ってくる。1992年、『Inner-WIND 2』を発表、そして続けて『Private-Pieces 2』のレコーディングに入る(全曲を録音したが未発表となる)。1993年、Inner-WIND解散、1993年の後半?1995年頃にかけてはギター一本でステージ活動を行う。

1999年5月、Fragileへゲスト出演。1999年7月、五反田ゆうぽうとで行われた北野武のコンサートにギタリストとして出演。2000年12月、中野サンプラザで行われた北野武のコンサートに出演。

2000年、5年程前に自宅に作ったRecording Studioでそれまでにレコーディングした約400曲より選曲を行い、CD12枚分の作品として完成、2001年5月23日、『MUSIC / Private Diary』というタイトルで12枚のフル・アルバムを一斉リリース。同時に、自身のレコード会社 POWER RECORDを設立。

2015年8月2日死去[1]。58歳没。
在籍したグループ

ねずみ小僧(後にBemに改名)

CROSSWIND(1976年7月-1984年)

RCサクセション(1979年-1980年)

小川銀次Band(1985年 - 、2001年 - Guitar:小川 銀次、Bass: 永井 敏己、Drums: 山口 鷹)

小川銀次&Inner-WIND(1985年-1993年)

the-Orchestra(1985年-)

参加したグループ

川上シゲ&Zone

カルメン・マキBand

鳴瀬&Quyz

ALPHABETS

イージーズ

Money's

グレイト-セッション-ヤル気

Fragile

BEAT TAKESHI BAND Vocal:ビートたけし、Drums:村上"PONTA"秀一、Bass:松原秀樹、Guitar:小川銀次(ex - CrossWind / RC Succession)/グレート義太夫、Synthe : 難波弘之(Sense of Wonder)、Perc:斉藤ノブ(ex - Parachute)、Sax : 武田真治

GENKI HITOMI Special Session 2012 Vocal:人見元基(ex - VOWWOW / NOIZ)、Bass:湯川トーベン(ex - 子供ばんど)、Drums:岡井大二(ex - 四人囃子)、Guitar:小川銀次

ディスコグラフィー
アルバム

CROSSWIND名義

CROSSWIND (1978年)

CROSSWIND2 (1979年)

そして夢の国へ (1982年)

WILDLAND (1984年)※未発表

LIVE Unknown Days (2007年)

小川銀次ソロ名義

Private Pieces 1986?1987 (1991年)

InnerWIND (1991年11月21日)

InnerWIND2 (1992年)

Private-Pieces2 (1992年)※未発表

MUSIC / Private Diary 1995.12 (2001年5月23日、12枚同時リリース。)

MUSIC / Private Diary 1996.2

MUSIC / Private Diary 1996.4

MUSIC / Private Diary 1996.7

MUSIC / Private Diary 1996.10

MUSIC / Private Diary 1997.4

MUSIC / Private Diary 1997.12

MUSIC / Private Diary 1998.7

MUSIC / Private Diary 1998.12

MUSIC / Private Diary 1999.6

MUSIC / Private Diary 2000.2

MUSIC / Private Diary 2000.11

大銀醸 (2001年、上記アルバムの12枚組ボックスセット。)

MUSIC / Private Diary 2003.6 (2003年6月24日)

Unknown Titles (2009年2月2日、Private Pieces 1986?1987、Inner‐WIND、Inner‐WIND2をリマスタリングした、3枚組。)

誰も知らない小さな島 ?Private Diary 2008-2015? (2016年5月25日、2枚組。)

ミニアルバム

Personal Tea (2003年6月24日)

シングル

Tiny Island RENAISSANCE (2002年)

ビデオ

月の彼方に (舞踏家、藤條虫丸との共演)

脚注^ギタリスト小川銀次さん(58歳)が死去 『RCサクセション』『カルメン・マキBand』等で活躍 News Watch 2015年8月4日

関連項目

RCサクセション

岡部好

日山正明

外部リンク

公式サイト

インタビュー - ウェイバックマシン(2016年3月5日アーカイブ分)

Sonic 過去の作品集!

MARSHALL BLOG 2015年8月4日(火)










RCサクセション
忌野清志郎 | 小林和生 | 仲井戸麗市
破廉ケンチ | 新井田耕造 | 小川銀次 | Gee2wo
春日博文 | 厚見玲衣
シングル

宝くじは買わない | 涙でいっぱい | ぼくの好きな先生 | キミかわいいね | 三番目に大事なもの | スローバラード | わかってもらえるさ | ステップ! | 雨あがりの夜空に | ボスしけてるぜ | トランジスタ・ラジオ | サマーツアー | つ・き・あ・い・た・い | Oh! Baby | ベイビー!逃げるんだ。 | 不思議 | すべてはALRIGHT (YA BABY) | スカイ・パイロット | NAUGHTY BOY | ラヴ・ミー・テンダー | I LIKE YOU
アルバム

オリジナル

初期のRCサクセション | 楽しい夕に | シングル・マン | PLEASE | BLUE | BEAT POPS | OK | FEEL SO BAD | HEART ACE | NAUGHTY BOY | MARVY | COVERS | Baby a Go Go
ライブ
コンピレーション

RHAPSODY | EPLP | ハードフォーク・サクセション | Yeahhhhhh...at武道館 | THE DAY OF R&B | THE KING OF LIVE | EPLP-2 | ティアーズ・オブ・クラウン | コブラの悩み | RHAPSODY NAKED | COMPLETE EPLP ?ALL TIME SINGLE COLLECTION?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef