小川英
[Wikipedia|▼Menu]

おがわ えい小川 英
プロフィール
本名小川 英二
別名江里 明
誕生日 (1930-03-10)
1930年3月10日
出身地 日本 東京都
死没日 (1994-04-27) 1994年4月27日(64歳没)
主な作品
テレビドラマ『キイハンター
太陽にほえろ!
映画『赤いハンカチ
エスパイ
アニメ『魔法のマコちゃん
テンプレートを表示

小川 英(おがわ えい、1930年3月10日 - 1994年4月27日)は、日本脚本家。本名:小川英二[1]。別名:江里 明。
略歴

東京出身[1]。旧制鎌倉中学校(現鎌倉学園)、中央大学法学部卒業。脚本家・池田一朗に師事し、主に日活のアクション映画を執筆。1960年代の日活アクション映画の黄金期を支えた一人である。1970年頃からはテレビドラマに活動の主軸を移し、『太陽にほえろ!』では、番組開始から終了まで関わり、主としてシナリオの監修・手直しをする役割を務めた。これと並行して、アクション、サスペンス、時代劇など、幅広いジャンルで数多くのドラマ作品の脚本を執筆している。

1960年代末には、坪島孝田波靖男岩内克己らと映像制作プロダクション「ジャック・プロダクション」を設立。また、シナリオライター養成の私塾「英塾」を主宰し、幾多のライターを輩出した。

1994年4月27日、呼吸不全のため死去[1]
主な担当作品
映画

太陽をぶち落せ (1958年)

星は何でも知っている (1958年)

ギターを持った渡り鳥 (1959年)

都会の空の用心棒

野獣の門 (1961年)

青い街の狼 (1962年)

国際秘密警察 指令第八号(1963年)

赤いハンカチ (1964年)

黒い賭博師 ダイスで殺せ (1965年)

黒い賭博師 (1965年)

泣かせるぜ (1965年)

二人の世界 (1966年)

黒い賭博師 悪魔の左手 (1966年)

波止場の鷹 (1967年)

殺人狂時代 (1967年)

100発100中 黄金の眼 (1968年)

燃える大陸(1968年)

忘れるものか(1968年)

100発100中 黄金の眼(1968年)

愛のきずな(1969年)

喧嘩博徒 地獄の花道(1969年)

ネオン警察 女は夜の匂い (1970年)

ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣 (1970年)

幽霊屋敷の恐普B血を吸う人形(1970年)

呪いの館 血を吸う眼(1971年)

血を吸う薔薇(1974年)

エスパイ (1974年)

隠密同心 大江戸捜査網 (1979年)

伊賀忍法帖(1982年)

テレビドラマ

東京コンバット(1968年、フジテレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef