小川哲
[Wikipedia|▼Menu]

小川 哲(おがわ さとし、1986年12月25日 - )は、日本小説家千葉県千葉市出身。東京都在住。

小川 哲
(おがわ さとし)
ペンネーム.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}小川(おがわ) 哲(さとし)
誕生 (1986-12-25) 1986年12月25日(37歳)
日本千葉県千葉市
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
最終学歴東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退
活動期間2015年 -
ジャンルSF小説
代表作『ゲームの王国』
『嘘と正典』
『地図と拳』
主な受賞歴ハヤカワSFコンテスト大賞(2015年)
日本SF大賞(2017年)
山本周五郎賞(2017年)
銀河賞銀賞(2020年)
星雲賞日本短編部門(2022年)
山田風太郎賞(2022年)
直木三十五賞(2023年)
日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門(2023年)
デビュー作『ユートロニカのこちら側』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

千葉大学教育学部附属小学校千葉大学教育学部附属中学校渋谷教育学園幕張高等学校[1]から東京大学理科一類を経て[2]東京大学教養学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退[3]。博士課程2年時の2015年、投稿作『ユートロニカのこちら側』で第3回ハヤカワSFコンテストの大賞を受賞し[4]、作家デビューした。

2017年カンボジアの現代史を絡めたSF小説『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞を受賞した[5]。同作は第39回吉川英治文学新人賞候補になり[6]、第31回山本周五郎賞を受賞した[7]

2020年には『嘘と正典』が第162回直木三十五賞の候補作となったほか[8]、収録短編の「魔術師」が中国にて銀河賞の銀賞に輝いた(翻訳:丁丁虫)[9]

2022年樋口恭介編『異常論文』に収録された短編「SF作家の倒し方」(初出は『S-Fマガジン』2021年6月号)が第53回星雲賞日本短編部門を受賞した[10]。同2022年、『地図と拳』で第13回山田風太郎賞を受賞[11]。また、第43回日本SF大賞の最終候補にも挙げられた[12]。同作は「このミステリーがすごい! 2023年版」において9位、「ミステリが読みたい! 2023年版」国内編で8位と、ミステリとしても高い評価を得た。2023年1月には同作で第168回直木三十五賞を受賞した[13]

2023年、前年に発表した『君のクイズ』が本屋大賞にノミネートされ、第6位に選出された[14]。同年5月、『君のクイズ』で第76回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門を受賞[15]

同年、漫画家の山本さほと結婚。山本が自身の38歳の誕生日である8月1日に、結婚をTwitterで発表した[16]
人物

大学院在学中は、数学者・論理学者のアラン・チューリングについて研究した[17]

大学三年の時に理系から文転した。その際、「今まで体系だって本を読んでない」という理由から[18]岩波文庫を毎日一冊読む。

小説を書く際は、プロットを立てずに書く[18]
ミステリ・ランキング

週刊文春ミステリーベスト10

2022年 - 『君のクイズ』14位、『地図と拳』17位



このミステリーがすごい!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef