小川公一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小川公一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年2月)

小川 公一(おがわ こういち)は日本のゲームクリエイター。東京都生まれ。
略歴

コナミがんばれゴエモンシリーズの開発に従事していたが、開発チームごとスクウェア・エニックスに移籍。

ブレイヴフェンサー 武蔵伝』のシナリオライターを経て『ファイナルファンタジーXI』のマッププランナーを務める。同作の拡張ディスクの『アトルガンの秘宝』、『アルタナの神兵』ではディレクターを務めたが[1]、2010年8月をもってスクウェア・エニックスを退社[2]。一時期はグッド・フィールに所属していた[3]
趣味

特撮ヒーロー物の鑑賞、アメコミ玩具集めなど。Twitterでよく買い物のことをつぶやいていることから、かなりの額を費やしているヘビーコレクターと思われる。
作品

悪魔城伝説(FC / KONAMI '1989)キャラクターデザイン

Mission: Impossible(NES / KONAMI '1990)キャラクターデザイン

がんばれゴエモン?ゆき姫救出絵巻?(SFC / KONAMI '1991)キャラクターデザイン

T.M.N.T. タートルズインタイム(SFC / KONAMI '1992)キャラクターデザイン

タイニー・トゥーン アドベンチャーズ(SFC / KONAMI '1992)グラフィックス&アニメーション

バットマンリターンズ(SFC / KONAMI '1993)デザイナー

がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス(SFC / KONAMI '1993)プランナー キャラクターデザイン

がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め(SFC / KONAMI '1994)企画・脚本 キャラクターデザイナー

がんばれゴエモン きらきら道中?僕がダンサーになった理由?(SFC / KONAMI '1995)プランナー キャラクターデザイン

ブレイヴフェンサー 武蔵伝(PS / SQUARE '1998)企画 脚本 キャラクターデザイン

パラサイト・イヴ2(PS / SQUARE '1999)プランナー

ファイナルファンタジーXI(PS2.etc / SQUARE '2002)ダンジョンマッププランナー β版シナリオ・イベントプランナー

拡張ディスク プロマシアの呪縛 エリアデザイン

拡張ディスク アトルガンの秘宝アルタナの神兵 ディレクター


すれちがいシューティング(3DS / Nintendo '2013)ディレクター

すれちがいゾンビ(3DS / Nintendo '2015)ディレクター

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(PS4 / SQUARE ENIX '2017)チーフプランナー

脚注[脚注の使い方]^ “「ファイナルファンタジー XI アルタナの神兵」を正式発表 時空を超え過去のヴァナ・ディールを旅する拡張ディスク第4弾”. GAME Watch (インプレスWatch). (2007年5月12日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070512/ff11god.htm 2013年6月18日閲覧。 
^ “スクエニ、「FF XI」の開発体制の変更を発表 田中弘道氏はプロデューサーを継続、ディレクターは2人体制に”. GAME Watch (インプレスWatch). (2010年12月10日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/413365.html 2013年6月18日閲覧。 
^ “スクエニ、「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012」開催 トークショーから音楽ライブまで、2日間に渡る10周年記念のお祭り!”. GAME Watch (インプレスWatch). (2012年6月23日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/542240.html 2013年6月18日閲覧。 

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef