小島資料館
[Wikipedia|▼Menu]

小島資料館


施設情報
専門分野新撰組、多摩地域における自由民権運動
収蔵作品数6978点[1]
館長小島政孝[2]
事業主体個人
開館1968年11月[2]
所在地195-0064
東京都町田市小野路町950
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度35分56.3秒 東経139度26分18.9秒 / 北緯35.598972度 東経139.438583度 / 35.598972; 139.438583座標: 北緯35度35分56.3秒 東経139度26分18.9秒 / 北緯35.598972度 東経139.438583度 / 35.598972; 139.438583
外部リンク ⇒公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

小島資料館(こじましりょうかん)は、東京都町田市にある新撰組などに関する資料を保存し、公開している資料館。館長は小島家24代当主小島政孝。
概要

小島家20代当主小島鹿之助が新撰組の近藤勇土方歳三らと親交があったことから、近藤からの手紙[3]や「沖田総司年賀状」・「近藤勇稽古着」・「新選組墨印」などを保存・公開しているほか[1][4]、東京都指定有形文化財「小野路組合農兵隊関係資料」[5]・「旧多摩郡小野路村名主小島家文書」[6]を所蔵している。
利用案内
開館日


毎月第1・3日曜日 13:00?17:00

休館日


上記開館日以外の日

1月1日?2月末日(冬季休館)

入館料


中学生以上:600円

小学生:300円

交通アクセス
バスの場合


鶴川駅6番乗り場より、小野路経由多摩センター駅行き(鶴32)もしくは五反田経由町田バスセンター行き(町36)で「小野神社前」下車徒歩1分。

多摩センター駅10番乗り場より、小野路経由鶴川駅行き(鶴32)で「小野神社前」下車徒歩1分。

町田バスセンター14番乗り場より、五反田経由鶴川駅行き(町36)で「小野神社前」下車徒歩1分。

出典^ a b “ ⇒所蔵品”. 小島資料館. 2016年4月26日閲覧。
^ a b “ ⇒小島資料館へようこそ 町田市小野路町”. 小島資料館. 2016年4月26日閲覧。
^ “ ⇒新選組資料 初の修復へ 近藤、土方の書簡など15点”. 東京新聞. 2016年4月26日閲覧。
^ “ ⇒町田スポットガイド 小島資料館”. 町田市観光コンベンション協会. 2016年4月26日閲覧。
^ “ ⇒小野路組合農兵隊関係資料”. 東京都教育委員会. 2016年4月26日閲覧。
^ “ ⇒旧多摩郡小野路村名主小島家文書”. 東京都教育委員会. 2016年4月26日閲覧。

関連項目

土方歳三資料館 - 東京都日野市の土方歳三生家跡にあり歳三の子孫が運営する。

外部リンク

小島資料館へようこそ 町田市小野路町
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに小島資料館の地図があります。










新選組
人物

局長

芹沢鴨

近藤勇

副長

土方歳三

総長(元副長)

山南敬助

参謀

伊東甲子太郎

武田観柳斎

組長・副長助勤

一番隊:沖田総司

二番隊:永倉新八

三番隊:斎藤一

四番隊:松原忠司

五番隊:武田観柳斎

六番隊:井上源三郎

七番隊:谷三十郎

八番隊:藤堂平助

九番隊:鈴木三樹三郎

十番隊:原田左之助

隊士

隊内において粛清された隊士

戊辰戦争戦死者


歴史

結成期

角屋での暴挙

発展期

池田屋事件

明保野亭事件

ぜんざい屋事件

三条制札事件

油小路事件

天満屋事件

戊辰戦争

鳥羽・伏見の戦い

戦死者


甲州勝沼の戦い


関連団体

壬生浪士

御陵衛士

甲陽鎮撫隊

靖兵隊

守衛新選組

関連施設

八木邸

新徳寺

西本願寺

近藤勇陣屋跡

小島資料館

土方歳三資料館

日野市立新選組のふるさと歴史館

作品カテゴリ

アニメ

映画

ゲーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef