小島谷駅
[Wikipedia|▼Menu]

小島谷駅*
駅舎(2006年3月)
おじまや
Ojimaya
妙法寺 (3.0km) (3.8km) 桐原
所在地新潟県長岡市小島谷字分田[1]3465北緯37度34分28.10秒
東経138度46分16.38秒
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■越後線
キロ程32.4km(柏崎起点)
電報略号シマ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-107人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日1913年大正2年)4月20日[1]
備考無人駅[1](自動券売機 有)
* 1915年に与板駅から改称[1]
テンプレートを表示

小島谷駅(おじまやえき)は、新潟県長岡市小島谷字分田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線[1]
目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 バス路線

6 隣の駅

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

歴史

1913年大正2年)4月20日 - 越後鉄道・出雲崎 - 地蔵堂間開通の際に与板駅(よいたえき)として開業[1]

1915年(大正4年)10月1日 - 小島谷駅に改称[2]

1927年昭和2年)10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線所属となる。

1971年(昭和46年)11月1日 - 貨物扱い廃止。

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。

2004年平成16年)11月30日 - 駅業務の委託(簡易委託)を解除、無人化。同時に自動券売機設置。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している。一線スルー化されており、列車の行き違いがない場合は両方向の列車とも、駅舎(南側)に面する1番線から発着する。

燕三条駅管理の無人駅。駅舎は待合室の機能のみで、自動券売機とトイレなどが設置されている。駅前広場には越後線の前身である越後鉄道創始者久須美秀三郎の胸像がある。
のりば

番線路線方向行先
1・2■越後線下り
吉田新潟方面
上り出雲崎柏崎方面

利用状況

長岡市統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度1日平均乗車人員
2009110
2010107

駅周辺

新潟県道69号長岡和島線

新潟県道574号寺泊西山線

国道116号(和島バイパス)

長岡市役所 和島支所(旧 和島村役場)

和島郵便局

JA越後さんとう 北部中央支店

北越銀行 島崎支店

新潟大栄信用組合 和島支店

住雲園[1]

越後線・弥彦線の前身にあたる越後鉄道の創始者・久須美家の邸宅[1]。駅前に久須美秀三郎の胸像がある[1]


久須美酒造(清泉、夏子物語)

漫画「夏子の酒」のモデルとなった蔵元。フジテレビ系でドラマ化された際には、小島谷駅でもロケが行われた。


バス路線 越後線沿線のバス路線図。当駅からは橙色の路線が出ている。

駅前に越後交通の「小島谷駅前」バス停がある。詳細は「 ⇒越後交通 寺泊地区時刻表」を参照。

小島谷駅前バス停

与板・成沢・槇下経由 長岡駅前 行


隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■越後線
妙法寺駅 - 小島谷駅 - 桐原駅
脚注

[ヘルプ]
^ a b c d e f g h i j k 『週刊 JR全駅・全車両基地』21号 新潟駅・弥彦駅・津南駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年12月30日、21頁。
^「軽便鉄道停車場名称変更」『官報』1915年9月30日(国立国会図書館デジタル化資料)

関連項目

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

JR東日本 小島谷駅

  越後線
柏崎 - 東柏崎 - 西中通 - 荒浜 - 刈羽 - 西山 - 礼拝 - 石地 - 小木ノ城 - 出雲崎 - 妙法寺 - 小島谷 - 桐原 - 寺泊 - 分水 - 粟生津 - 南吉田 - 吉田 - 北吉田 - 岩室 - - 越後曽根 - 越後赤塚 - 内野西が丘 - 内野 - 新潟大学前 - 寺尾 - 小針 - 青山 - 関屋 - 白山 - 新潟


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef