小島嵩弘
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "小島嵩弘" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年6月)

こじまたかひろ
小島嵩弘
本名小島貴幸
生年月日 (1964-05-23) 1964年5月23日(60歳)
出生地 日本 東京都浅草
身長171cm
血液型O型
職業歌手、俳優、演出家、ラジオDJ
テンプレートを表示

小島 嵩弘(こじま たかひろ、本名:小島貴幸(こじま たかゆき)、1964年5月23日[1] - )は、日本歌手俳優演出家、ラジオDJである。

bayfm邦楽ランキング番組の「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL」、「KEIYOGINKO GRAND COUNTDOWN REAL」のパーソナリティを担当する。東京都浅草出身[1]血液型はO型[1]。アメイジング所属[1]千葉県香取郡多古町『多古米親善大使』(2006年10月 任命)[2]。愛称はこじたん。
経歴

明治大学文学部文学科卒業[1]

大学在学中に演劇学を学び、1984年に劇団「隔世遺伝」を旗揚げ。劇団の俳優としてはもちろん演出などもこなす。

1991年5月、ファンハウスよりKOZIMAのボーカルとしてデビュー。1993年7月までの短い活動期間ではあったが、数多くの作品を世に送り出した。

1993年FM雑誌FM STATIONのDJ人気投票で、キー局以外で初めて第1位となり、翌年も同じ人気投票で2年連続1位となった[3]

1994年5月、ソロ活動で再スタートし、バンド結成前から温めてきたオリジナル曲を歌い始める。家族経営事務所「株式会社小島艶」と、オフィシャルファンクラブ「はさませて」を設立し、1996年1月には東芝EMIとメジャー契約を交わす。

同年8月7日、ソロになって初のシングル「太陽に抱かれている」を発表。続いて9月26日に初のソロアルバム「Song-O-Coo」を発表した。

また、TVではテレビ東京系の『ザ・BINGOスター』にMCアシスタントとして出演。

1年半後、K-MIX(FM静岡)に、ゲスト出演&フルバンドライブ。県教育委員会提供番組「風を切って」(1999年4月?2000年4月)を担当。

2001年2月3日、自社レーベルよりミニアルバム「風のfizz」を発表。同表題曲はファンケル化粧品CMソングに起用される。

現在、毎年夏に行われるPGAシニアツアー・ファンケルクラシックのテーマソングに「愛しき人」が使用されている。

2006年2月に、末川かおりとの入籍を発表。41歳での結婚となった。2006年2月18日の「I'm Alive!」では、小島嵩弘がリスナーと長年応援してきたファンに心境を激白した。

2006年7月19日、ラジオパーソナリティ吉田照美とのユニットであるYK型のファーストシングル「卍固めでTurn The Night」をリリース。

2006年10月、千葉県香取郡多古町の『多古米親善大使』に任命。

2007年12月1日、アルバム「ONE」をリリース。

2008年、bayfmの「I'm Alive!」『校歌作ろうぜスペシャル!「産まれたての校歌 ?歌い継がれる思いをのせて…」』の出演で日本民間放送連盟賞優秀賞を受賞した[4]千葉県立山武農業高等学校千葉県立白里高等学校が統合し、新たに創立する千葉県立大網高等学校の校歌を在校生、卒業生、地域住民などからの意見を聞きながら制作した[5]。2月にbayfm本社のスタジオにて小島の指導の下、有志生徒と職員による合唱がCDに収録された[5]

2009年4月18日にアルバム「太陽も花も影も」をリリース。

2009年12月16日、YK型のファーストミニアルバム「サイケデリック・スキャンダル」をリリース。

2011年11月3日、YK型のミニアルバム「哀しみのStripper」をリリース。

2012年8月5日、 アルバム「君のためにできること」をリリース。

2017年4月1日、森久保祥太郎の後任として、KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REALのパーソナリティに麻生夏子とともに就任。[6]

2020年4月19日 シングル「未来を振り回せ!!」をリリース 2020年6月14日発売のアルバムから先行リリース。

2020年4月25日 太陽も花も影も、風のfizz 配信、ストリーミング解禁

2020年5月2日 君のためにできること、ONE 配信、ストリーミング解禁

2020年6月14日 アルバム「未来を振り回せ!!」をリリース 約8年ぶりのアルバムリリース。全曲新曲でリリース。初のフルアルバム。
芸名について

本名は貴幸であるが仕事上では嵩弘を名乗っている。これはKOZIMAでバンドデビューする前に、占い師に「貴幸の(漢字の)画数は、人と上手くやれない大凶の数だ」と教えられ、たまたま印鑑を作りに行った際に、嵩弘と店主に名付けてもらったものである。[7]
人物

ジョン・レノンビリー・ジョエル松山千春を尊敬している[1]

飾らぬトークで、ティーンズにも親近感が湧くおちゃらけた話法が特徴的であるが、全てのリスナー、ファンからの投稿に目を通し、リスナーの悩みなど心の叫びの投書・投稿には瞬く間に反応し、真剣な一面もある[8]

送るリスナーによって、言い方を変えたりする。[9]

時間帯問わずスケベな発言が今でもたまにある[8]

ブラジャーのことをプロテクターと言う[10]

パワカンリアルでは、ツイッタートゥウィッターと英語風にしゃべることがある。[11]

スケベな妄想が人の倍激しい。

肉が大好き。[12]

ラーメンも大好き。[13]

The BAY☆LINEに憧れており、火曜日の有村昆がロシアで妻の代理母出産で出演できない時に代理DJに大抜擢された。スタッフからは「ご自由に」。

普段インターネットで見るものはYouTube(主にお笑い、ミュージックビデオ)と中古車である。

車は、フォードフォード・マスタングを所有していた。

恋愛に関しては自信がなく、自分が告白するよりは、相手から告白してもらう方だという。

自身が担当している「POWER COUNTDOWN REAL」で、「タッセル小島」というキャラクターや、「なかじま」や「まみゃ」などという架空のキャラクターも生み出している本人である。

きゃんひとみからは「愛のある毒舌」と言われている。

ディスコグラフィ
シングル

リリースタイトルレーベル
1st1996年8月7日太陽に抱かれているEMIミュージック・ジャパン
概要

KOZIMA解散後初のシングル。
収録曲
太陽に抱かれているこの当時小島は
Macintoshを使う新たなレコーディング方法で楽曲制作をしていたが、この曲のドラムは打ち込みではなく、「恩返しがしたい」という小島の意向により、村上ポンタ秀一が担当することとなった。[7]

ゴー・トゥ翌月26日にリリースされるアルバム「Song-O-coo」には未収録となった。

太陽に抱かれている(オリジナル・カラオケ)

2nd不明愛しき人不明
収録曲
愛しき人

愛しき人(オリジナル・カラオケ)

3rd2020年4月19日未来を振り回せ?アメイジング
収録曲
未来を振り回せ?

2人のMelody

TRIP STRIPPER


アルバム

アルバムについては「ミニ・アルバム」と紹介される作品もあるが、ここではリリース順に記述していく。

リリースタイトルレーベル
1st1996年9月26日Song-O-cooEMIミュージック・ジャパン
概要

タイトルは「孫悟空」と読む。

KOZIMA解散後
東芝EMIと契約し、ギタリストとして野村義男を招いて制作されたファーストアルバム。

このアルバム制作前に、小島はMacintoshを用いるレコーディング方法を野村から勧められ、初めてバンドメンバーとコンピュータの両方を使うレコーディングに挑戦したアルバムでもある。このことに小島は、「バンドとの差を思い知らされた」と発言している。[7]

ちなみに現在このアルバムは廃盤になっているが、Appleの配信サービスiTunes StoreAmazonMP3ストアなどでも、購入や試聴が可能である。

ジャケットは幼いころの小島である。これは母方の祖母の自宅の二階で、昼寝をしていた小島が呼ばれて、起きたところを撮られたシーンである。[14]
収録曲
太陽に抱かれている1stシングル。このアルバムではこの曲以外、全てドラムはループ音源を使った物になっている。

出たとこ勝負

愛はいとをかし

?の時代タイトルは「あいのじだい」。

Dan3 High3小島の高笑いから曲が始まる。ギターソロにあたる部分は歌詞カードに「GTR SOLO」と書かれており、曲では小島が「いいぞ!義男!」などと叫んでいる。

二年振りの君へ歌詞は昔の恋人と横断歩道で偶然すれ違うというもの。

適当小島の幼少期の話から、なぜ適当を好む人間になったのかを語るだけのトラック。次第に語りの速度が速くなる。

過ぎ行く夏空に一曲を通して変調が二回ある。

Song-O-coo

風をきってKOZIMA解散後「キャッチーな曲を作る」という目標を掲げて何曲も制作する中、朝方まで悩み、パッと起きた時に急に完成した曲である。応援ソングに聴こえるものの、小島曰く「バンド解散後の何も無くなった自分に対する気持ちを、掘り下げて書いた印象が強く、以前足を運んだ展覧会やファンからの言葉が状況として揃っていなければ、できなかったかもしれない。」とのこと。[7]

SLEEP小島の楽曲としては珍しくファルセットで歌われている箇所が多い。

キリンのくび?那由多(なゆた)のよる宴会場で録音された音源が収録されている。
参加ミュージシャン

新川博 for naUta inc,:プロデューサー・アレンジャー

小島嵩弘:作詞・作曲・ボーカル・トーク・ギター (全曲)

村上ポンタ秀一:ドラム (#1)

野村義男:ギター

他、多数。
2nd2001年2月3日風のfizzアメイジング
概要

前作からの長いブランクの後に発売された、東芝EMIからの移籍後初のミニアルバムである。
収録曲


風のfizzファンケル化粧品CMソングに起用されたこの曲は、当初サビしか完成しておらず、小島としては歌詞やメロディーを後で書いた珍しい曲である。[7]

ポーカー・フェイス

遠く離れてもアルバム「Song-O-coo」はコンピュータの打ち込みを用いて楽曲を制作したが、この曲はバンドらしいサウンドを大切に、寝ずに作られた。歌詞には離れた地方にいるファンや、お世話になった人への想いが込められている。[7]
参加ミュージシャン

小島嵩弘:作詞・作曲・ボーカル・コーラス

佐藤克彦:アレンジ・ギター・コーラス

菊地丈夫:ドラム

高橋教之:ベース

アンディー檜山:パーカッション

醍醐弘美:ピアノ

Miki:コーラス

三崎裕之;エンジニア

3rd2007年12月1日ONEアメイジング
概要

前作から約7年ぶりの新作は、二曲目に収録されている「ONE」を中心に作られた。[7]

またわざとアルバム全曲でカマを使わずレコーディングが行われた。[7]
収録曲
No No Tomorrow Yeah?!!ギターリフから始まるナンバー。ラストは転調する。

ONEアルバム表題曲。bayfmの朝の番組、POWER BAY MORNINGの担当になったことを機に、朝をテーマに書かれた。[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef