小岩嶽城
[Wikipedia|▼Menu]

小岩嶽城
長野県
小岩嶽城の復元城門
別名小岩岳城
城郭構造山城
築城主仁科氏
主な城主小岩盛親
廃城年1583年
遺構曲輪、土塁
指定文化財なし

小岩嶽城(こいわたけじょう)は、長野県安曇野市にあった日本の城
概要

中世仁科氏庶流の古厩氏が領有していた安曇郡穂高有明の古厩荘に、大永2年(1522年)仁科盛国が築城した。国人領主の仁科氏は信濃国守護小笠原氏とは抗争を経て被官化した経緯があり、臣下にあっても小笠原氏を警戒する狙いがあったものと思われる。

天文年間、武田晴信は信濃への侵攻を開始。天文21年(1552年)8月、武田軍は3000人の兵で500人で守る小岩嶽城を攻撃した。城主の小岩盛親は3ヶ月にわたる籠城の末自刃した。永禄4年(1561年)には仁科氏宗家も滅亡する。

その後、小岩嶽一帯の元々の領主である古厩氏は武田氏(森城仁科盛信)に従った。天正10年(1582年)の武田氏滅亡後は上杉景勝配下の市川信房に宛行われたが、後に小笠原貞慶が旧領に復帰し、古厩盛勝も小笠原氏に従った。しかし天正11年(1583年)、上杉方に通じて小笠原氏に逆心を企てたという理由で成敗された。小岩嶽城はこの時点で古厩氏居城の古厩城とともに廃城になったと思われている。

現在、城は小岩嶽城址公園となっており、模擬門、櫓を模した展望台がある。
関連項目

日本の城一覧

外部リンク

小岩嶽城周辺地図/Yahoo!地図情報

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。


更新日時:2018年11月13日(火)23:38
取得日時:2018/11/25 01:01


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4265 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef