小山町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、静岡県にある町について説明しています。その他の用法については「小山」をご覧ください。

おやまちょう 
小山町
富士スピードウェイ富士山


小山町旗
1969年12月20日制定小山町章
1969年12月20日制定

日本
地方中部地方東海地方
都道府県静岡県
駿東郡
市町村コード22344-1
法人番号7000020223441
面積135.74km2
(境界未定部分あり)
総人口17,477人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度129人/km2
隣接自治体御殿場市富士宮市
神奈川県南足柄市足柄下郡箱根町足柄上郡山北町
山梨県富士吉田市南都留郡山中湖村
町の木ふじ桜
町の花菜の花
町の鳥うぐいす
小山町役場
町長[編集]込山正秀
所在地410-1395
静岡県駿東郡小山町大字藤曲57番地の2
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度21分36秒 東経138度59分14秒 / 北緯35.36008度 東経138.98728度 / 35.36008; 138.98728座標: 北緯35度21分36秒 東経138度59分14秒 / 北緯35.36008度 東経138.98728度 / 35.36008; 138.98728
町庁舎位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
金時山(足柄山)

小山町(おやまちょう)は、静岡県の最北東に位置し、駿東郡に属する富士山を有し、富士スピードウェイが所在する。
地理

静岡県の最北東に位置し、神奈川県・山梨県と接する。面積の65%が森林で占められている。富士山の裾野の豊富な湧水があるため、標高の高さにもかかわらず棚田による稲作が盛ん。東西に細長い形をしており、東部は金時山(足柄山)と丹沢山地に挟まれた谷を鮎沢川(酒匂川の静岡県側の呼称)が流れ、その流域のわずかな平地に中心市街地を形成する。西部の須走地区は標高800mの高原で気候は冷涼であり、ここから富士山須走口登山道が開設されている。中央部の北郷地区(旧北郷村)は、御殿場市と富士山の麓の平野を共有している。北側は丹沢の山間地となっている。

山: 富士山金時山丹沢山地

河川: 鮎沢川

隣接している自治体

静岡県御殿場市富士宮市

神奈川県南足柄市足柄下郡箱根町足柄上郡山北町

山梨県富士吉田市南都留郡山中湖村

なお、富士山頂から麓にかけて接している山梨県南都留郡山中湖村との境界にはかつて未確定区間があったが、2015年(平成27年)2月13日に境界画定があり、解消された。
歴史

足柄峠を越える東海道足柄路(矢倉沢往還)の駿河側の玄関口であり、いくつかの宿場町が発達した。また、須走地区は駿河や相模甲州を結ぶ宿場町が発達した。尚、江戸時代は御殿場市、裾野市と同じく主に相模小田原藩によって統治されていた(一部に旗本領、荻野山中藩領が存在)[1]2020年(令和2年)、江戸時代の宝永噴火で集落が埋没した跡が見つかった[2]

東海道線(現:御殿場線)の開通で富士紡績の工場が進出したことで発展し、駿東郡内では比較的早い時期に町制を敷くなど順調な発展を見せた。しかし、その後はやや停滞している。

1889年明治22年)

2月1日 - 東海道線(現:御殿場線)小山駅(現:駿河小山駅)開設。

4月1日 - 町村制施行により六合村菅沼村足柄村北郷村須走村発足。


1912年大正元年)8月1日 - 六合村と菅沼村が合併し、小山町となる。

1955年昭和30年)4月1日 - 足柄村を編入。

1956年(昭和31年)

8月1日 - 北郷村を編入。

9月30日 - 須走村を編入。


1957年(昭和32年)9月1日 - 旧北郷村古沢地区が小山町から分離し、御殿場市へ編入。

2010年平成22年)9月8日 - 台風9号により大きな被害を受け、同年10月に局地激甚災害指定される。

2023年令和5年)6月 - 町制110周年を記念し小山町歌を制定。

人口


小山町と全国の年齢別人口分布(2005年)小山町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 小山町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef