小山剛
[Wikipedia|▼Menu]

小山 剛(こやま ごう、1960年4月18日 - )は、日本法学者。専門は憲法学位は、博士(法学)慶應義塾大学論文博士・2005年)(学位論文「基本権の内容形成―立法による憲法価値の実現」)。慶應義塾大学法学部教授。
略歴

1984年03月 -
慶應義塾大学法学部卒業

1986年03月 - 慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了

1987年-1989年 - ドイツ・ケルン大学留学(クラウス・シュテルンに師事)

1990年03月 - 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学

1990年10月 - 愛知県立女子短期大学講師

1993年04月 - 名城大学法学部講師

1994年04月 - 名城大学法学部助教授

2001年06月 - フライブルク大学客員教授(同年7月まで)

2002年04月 - 慶應義塾大学法学部助教授

2004年04月 - 慶應義塾大学法学部教授

2005年12月 - 慶應義塾大学より博士(法学)の学位を取得[1]学位論文の題は「基本権の内容形成―立法による憲法価値の実現」

2009年4月-2015年3月 - BPO(放送倫理・番組向上機構)放送人権委員会委員

学説

憲法の中でも、
基本的人権の分野における業績が多く、ドイツ憲法に精通している。

とりわけ、国家の基本権保護義務や、憲法上の権利の私人間効力、法律による憲法上の権利の具体化(内容形成)の研究で著名。また、プライバシー権と安全の問題について取り扱った論文も多い。

最初の単著『基本権保護の法理』で、田上穣治賞を受賞している。

著書
単著

『基本権保護の法理』、
成文堂、1998年。

『基本権の内容形成―立法による憲法価値の実現』、尚学社、2004年。

『「憲法上の権利」の作法』、尚学社、初版2009年、新版2011年、第3版2016年。

[※ハングル語訳2013年]


編著

『憲法学説に聞く』、井上典之
山元一共編、日本評論社、2004年。

『東アジアにおけるアメリカ憲法――憲法裁判の影響を中心に』、大沢秀介共編、慶應義塾大学出版会、2006年。

『論点探究――憲法』、駒村圭吾共編、弘文堂、2005年、第2版2013年。

『憲法のレシピ』、新井誠山本龍彦共編、尚学社、2007年。

『子どもの医療と法』、玉井真理子共編、尚学社、2008年、第2版2012年。

『自由と安全――各国の理論と実務』、大沢秀介共編、尚学社、2009年。

『判例から考える憲法』、土屋武、畑尻剛共編、法学書院、2014年。

『判例から学ぶ憲法・行政法』、川崎政司共編、法学書院、第4版2014年。

共著

『プロセス演習――憲法』、
棟居快行工藤達朗赤坂正浩石川健治内野正幸大沢秀介大津浩駒村圭吾笹田栄司宍戸常寿鈴木秀美畑尻剛村田尚紀宮地基・矢島基美・山元一共著、信山社、初版2004年、第4版2011年。

『市民生活の自由と安全』、大沢秀介共著、成文堂、2006年。

『岩波講座 憲法〈2〉――人権論の新展開』、岩波書店、2007年。

『憲法を学ぶための基礎知識 論点 日本国憲法』、東京法令出版、2010年、第2版2014年。

『憲法の規範力とメディア法』、ドイツ憲法判例研究会編、信山社、2015年。

訳書

『シュテルン ドイツ憲法I――総論・統治編』、
クラウス・シュテルン著、赤坂正浩他共訳、信山社、2009年。

『憲法の優位』、ライナー・ヴァール論文集、慶應義塾大学出版会、2012年。(編訳)

脚注^ “取得学位 博士 (法学)”. CiNii (2005年12月16日). 2023年2月22日閲覧。

外部リンク

慶應義塾大学法学部法律学科 教員紹介 小山剛

研究者プロフィール 小山剛

小山剛研究会(憲法学)

小山剛研究会ホームページ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef