小原礼
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

動物写真家の「小原玲」あるいは陸上選手の「小原怜」とは別人です。

小原礼
生誕 (1951-11-17) 1951年11月17日(72歳)
出身地 日本 東京都
学歴青山学院高中部
ジャンルロック
職業ベーシスト
音楽プロデューサー
担当楽器ベース
活動期間1968年 -
共同作業者サディスティック・ミカ・バンド
バンブー
カミーノ
桃姫BAND
VITAMIN-Q featuring ANZA
奥田民生
SKYE
公式サイト小原礼オフィシャルサイト
著名使用楽器
Fender Precision Bass

小原 礼(おはら れい、1951年11月17日 - )は、ベーシスト作曲家音楽プロデューサーである[1]東京都出身。妻はシンガーソングライター尾崎亜美[2]
人物・来歴

父は松竹蒲田撮影所出身の撮影技師小原譲治[3][4]、母は開業医[1]。3歳からクラシックピアノを始める[5]。父と同じ[6]青山学院中等部・高等部卒業[1]。医大進学のために一浪したが、高橋幸宏(1学年下)を誘って一緒に武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン学科に入る[7][8][9]

1968年 - 高等部在学中、鈴木茂林立夫らとスカイを結成する[1]。(中等部時代、中学2年時に林立夫とMOVERSを結成している[5]。)

1969年 - フォーク・グループ「ガロ」のバックバンドに加わる。しかし「学生街の喫茶店」のヒット以後の歌謡曲路線に合わず、高橋幸宏とともにガロを脱退。

1972年 - 加藤和彦の誘いで高橋幸宏とともにサディスティック・ミカ・バンドに参加。

1974年 - 大村憲司・林立夫らと「バンブー」を結成。

1975年 - 深町純のバンドに大村憲司・村上秀一とともに参加。75年の後半には大村憲司・是方博邦・村上秀一と「カミーノ」を結成。

1977年 - 渡米して音楽活動を続ける[2]

1989年 - サディスティック・ミカ・バンドの再結成に参加。

1992年 - 桃姫(尾崎亜美の別名)と「桃姫BAND」を結成[10]。メンバーは鈴木茂佐藤準松武秀樹、小原礼、今剛、富田素弘、山木秀夫[10]

1997年1月 - ミュージシャンの尾崎亜美と結婚。ロサンゼルスで結婚式を挙げる。その際、牧師が予定時間を過ぎても現れなかったため、日本から招待された列席者の中にいたデーモン閣下が「人ならざるもの」という理由で牧師役をした[2]

近年、奥田民生との親交が深くなりアルバムやツアーにも参加している。

2006年3月 - ビール会社とのタイアップにより、サディスティック・ミカ・バンドのメンバーとしてCMに出演した。

2008年3月 - 加藤和彦、土屋昌巳屋敷豪太ANZAらとVITAMIN-Q featuring ANZA結成。同年12月にアルバムをリリース。

2009年4月?2012年3月 - 尾崎亜美と共に日本BS放送(BS11)の音楽番組『MUSICA?音のおもてなし?』のホスト役を務めた。

2010年3月 - 1989年忌野清志郎と共にロサンゼルスでレコーディングした未発表アルバム『Baby #1』が忌野清志郎名義で発売された。

2014年3月12日 - 屋敷豪太とのユニットThe Renaissanceの1stアルバム「Renaissance 1er」(ルネッサンス・プルミエ)をリリース[11]

2019年 - 俳優の佐野史郎のレコーディングを切っ掛けとして、鈴木茂林立夫と加入した松任谷正隆と共に「SKYE(スカイ)」を再結成。「佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆」として「禁断の果実」を発表。

2021年10月 - SKYEがメジャーデビュー、アルバムリリース。
ディスコグラフィ
アルバム
オリジナルアルバム

枚発売日タイトル形態規格品番
東芝EMI / EASTWORLD
1st1988年1月25日PICARESQUELPRT28-5090
CDCT32-5090
2011年10月26日TOCT-11409
2nd1990年10月24日HUMAN TOUCHCDTOCT-5849

参加作品

名義発売日タイトルc/w規格規格品番発売元
WITH YOU1997年12月17日真冬の流れ星みどりのほし
from WITH YOU8cmCDTYDY-2104東芝EMI / FUTURE LAND

関連項目

サディスティック・ミカ・バンド

バンブー

カミーノ

VITAMIN-Q featuring ANZA

SKYE

脚注[脚注の使い方]^ a b c d 小原礼オフィシャルサイト、公式ウェブサイト、2011年5月8日閲覧。
^ a b c “力士が刀抜き、デーモン小暮が司祭 尾崎亜美夫妻の変わった結婚式”. AERA dot.. 朝日新聞出版 (2015年9月29日). 2019年9月15日閲覧。
^Shape I'm In * Jun. 2007, 天辰保文のページ、天辰保文、2007年6月12日付、2011年5月8日閲覧。
^小原譲治日本映画データベース、2011年5月8日閲覧。
^ a b “ ⇒小原礼,北中正和|9 小原礼の世界 (5/5) 。ラジオデイズ”. www.radiodays.jp. 2022年2月13日閲覧。
^ 小原譲治、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2011年5月8日閲覧。
^ 会報掲載インタビュー 高橋幸宏氏 - msb 武蔵野美術大学 校友会
^ 高橋幸宏とユザーンの学ラントーク!「パンツのシルエットにとにかく気を使ってた」|Mac - 週刊アスキー、2014年6月1日
^小原礼,北中正和|9 小原礼の世界 (3/5) - ラジオデイズ、2010年2月9日
^ a b “桃姫”. レコチョク (2012年5月2日). 2019年9月15日閲覧。
^ 徳間ジャパン公式サイト「The Renaissance」

外部リンク

小原礼オフィシャルサイト
- 公式ウェブサイト

小原礼Official (@ray11ohara) - X(旧Twitter)

ベーシスト辞典 Vol.05 小原礼さん - チャック・レイニー日本公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

学術データベース

CiNii Books

芸術家

MusicBrainz










サディスティック・ミカ・バンド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef