小原村_(愛知県)
[Wikipedia|▼Menu]

おばらむら
小原村
川見四季桜の里

小原村旗小原村章
小原村旗小原村章

廃止日2005年4月1日
廃止理由編入合併
小原村、旭町足助町稲武町藤岡町下山村豊田市
現在の自治体豊田市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
西加茂郡
市町村コード23523-7
面積74.54 km2
総人口4,353人
(2004年12月1日)
隣接自治体西加茂郡藤岡町東加茂郡旭町足助町岐阜県恵那市土岐市瑞浪市
村の木シキザクラ
村の花ササユリ
村の鳥ウグイス
小原村役場
所在地470-0592
愛知県西加茂郡小原村大字大草441-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度13分47秒 東経137度17分06秒 / 北緯35.22983度 東経137.28506度 / 35.22983; 137.28506 (小原村)座標: 北緯35度13分47秒 東経137度17分06秒 / 北緯35.22983度 東経137.28506度 / 35.22983; 137.28506 (小原村)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小原村(おばらむら)は、かつて愛知県西加茂郡にあった

和紙工芸の里(小原和紙)として知られた[1]

2005年(平成17年)4月1日、藤岡町・小原村・足助町下山村旭町稲武町の4町2村が豊田市へ編入合併され、小原村は廃止された。
地理苅萱町の農村景観

愛知県中央部の北端にあり、三河高原の北西部に位置していた[2]。北は岐阜県土岐市や岐阜県恵那郡明智町、南東は東加茂郡旭町、南西は西加茂郡藤岡町に接していた[2]。西加茂郡の政治や経済の中心地から遠く離れた立地や、標高300メートル以上の山地が村域の大部分を占めることから、かつて「西加茂郡の北海道」と呼ばれていた[2]

小原村の東西の長さは10.7 km、南北の長さも10.7 kmである。面積は74.5 km2であり、うち83%は山林である[2]。標高500m以上の地域が20%、標高300-500mの地域が60%、標高300m以下の地域が20%である[3]。年平均気温は14.1℃であり、名古屋市より1.5度低い[3]。年降水量は1670mmであり、愛知県の平野部と比べると多い[3]
地形
山岳


西山 - 標高712m。
岐阜県土岐市との境界となっている。

河川


矢作川 - 小原村南東端部を流れ、足助町旭町との境界となっている。水力発電の百月発電所がある[4]。かつては筏流しが行われていた[4]

犬伏川 - 矢作川の支流。小原村中心部の大草などを流れる。

田代川 - 矢作川の支流。小原村中心部の上仁木や下仁木などを流れる。水力発電の川下発電所がある[4]

阿妻川 - 矢作川の支流。岐阜県恵那郡明智町(現・恵那市)との境界を流れる。


歴史
沿革

1900年(明治33年)9月 - 小原発電所(現・川下発電所
)が竣工[5]

1906年(明治39年)7月1日 - 豊原村福原村清原村本城村が合併し、小原村が発足。この地域が古くから足助之庄小原郷と呼ばれていたことに因んでいる[6]

1922年(大正11年)9月 - 村内に設立された電力会社小原電灯が開業[7]

1936年(昭和11年) - 小原村役場の庁舎が完成[6]

1969年(昭和44年)3月 - 協豊製作所小原工場(工場誘致第1号)が操業を開始[8]

1972年(昭和47年)7月13日 - 昭和47年7月豪雨により「四七・七災害」と呼ばれる土砂災害が発生[9]。小原村では32名が亡くなった[9]。橋梁の多くが流出し、田地は埋没し、桑園や野菜畑は壊滅状態となった[9]。大洞と東市野々の公民館は全壊し、大ケ蔵連公民館は崩壊した[9]。災害時周辺町村との通信が杜絶する。愛知県は小原村に災害救助法の発動を決定した[10]

1977年(昭和52年)6月13日 - 小原村役場の新庁舎が開庁[6]

1982年(昭和57年) - 緑の公園がオープン。

1990年(平成2年) - 小原村中央公民館が開館。

2005年(平成17年)4月1日 - 豊田市に編入合併され、小原村は廃止。大字大草は小原町に改称。

行政
歴代村長

[11]

初代 鈴木佐一郎(1906年)

第2代 杉田多十郎(1906年-1907年)

第3代 福井五七十(1907年-1910年)

第4代 梅村富次郎(1910年-1911年)

第5代 福岡傳衛(1911年-1912年)

第6代 梅村富次郎(1912年-1916年)

第7代 西尾譽一郎(1916年-1919年)

第8代 二村重太郎(1919年-1920年)

第9代 加藤静一(1920年-1922年)

第10代 橋本彌十(1922年-1926年)

第11代 杉田和夫(1926年-1927年)


第12代 二村保次(1927年-1928年)

第13代 水野自良(1928年-1930年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef