小出英安
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年8月)

 凡例小出 英安
時代江戸時代前期 - 中期
生誕寛永14年4月29日1637年6月21日
死没元禄4年12月26日1692年2月12日
改名万作(幼名)→英安
別名勘解由(通称
戒名法雲院殿貫翁紹通大居士
墓所兵庫県豊岡市出石町東條の宗鏡寺
官位従五位下、備前
幕府江戸幕府
但馬出石藩
氏族小出氏
父母父:小出吉重、母:有馬豊氏の娘
兄弟英安、有馬豊祐、英直
妻正室:内藤頼長の娘
英益、英道

小出 英安(こいで ふさやす)は、但馬出石藩の第6代藩主。出石藩小出家5代。
生涯

第5代藩主・小出吉重の長男。延宝元年(1673年)12月12日、父の隠居により家督を継ぐ。このとき、弟の英直に1500石を分与した。

藩政では養父郡の伊佐新田などをはじめとする新田開発、藩札の発行などに尽力して手腕を見せたが、家臣などに対する粛清もひどかった。藩札発行では不正があったとして商人や家臣団の多くを処刑、もしくは追放に処した。さらにこれを諫めた家老や奉行、さらには医師なども追放に処すか、あまりのやり方に自ら退去している。元禄4年(1691年)12月26日、55歳で死去し、跡を長男の英益が継いだ。 英安の墓所(宗鏡寺










小出氏出石藩6代藩主 (1673年 - 1691年)
小出家

小出吉政1600-1604

小出吉英1604-1613

小出吉親1613-1619

小出吉英1619-1666

小出吉重1666-1673

小出英安1673-1691

小出英益1692

小出英長1692-1694

小出英及1695-1696

無嗣断絶

藤井松平家
松平忠周1697-1706

信濃上田藩に転封

仙石家
仙石政明1706-1717

仙石政房1717-1735

仙石政辰1735-1779

仙石久行1779-1785

仙石久道1785-1814

仙石政美1814-1824

仙石久利1824-1870

仙石政固1870-1871

廃藩置県




更新日時:2019年8月26日(月)12:31
取得日時:2019/09/10 09:04


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5612 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef