小倉駅北出入口
[Wikipedia|▼Menu]

小倉駅北出入口
所属路線
北九州高速2号線
IC番号201
料金所番号97-226(入口)
97-416(出口)
起点からの距離0.0 km(小倉駅北出入口起点)
(0.8 km) 東港JCT?
接続する一般道国道199号
所在地福岡県北九州市小倉北区許斐町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度53分24.9秒 東経130度52分12秒 / 北緯33.890250度 東経130.87000度 / 33.890250; 130.87000座標: 北緯33度53分24.9秒 東経130度52分12秒 / 北緯33.890250度 東経130.87000度 / 33.890250; 130.87000
テンプレートを表示

小倉駅北出入口(こくらえききたでいりぐち)は、福岡県北九州市小倉北区にある北九州高速道路2号線出入口
概要

北九州高速2号線の起点にして、小倉駅北口(新幹線口)の最寄出入口である。

当初の計画は紫川左岸に出入口を設置する予定であったが、1974年(昭和49年)の都市計画変更で、起点(小倉駅北出入口)の位置が浅野町3丁目(現在の小倉北区浅野3丁目、西日本総合展示場付近)に延伸された。しかし採算性を検討した結果、国道199号紫川大橋を改良すると同時に紫川大橋にランプを接続する計画に変更された[1]

1990年(平成2年)3月31日に小倉駅北出入口が供用開始され、東港ジャンクションにあった暫定出入口が廃止された[2]
道路

北九州高速2号線(201)

接続道路

国道199号

周辺

JR九州 西小倉駅

日本製鉄八幡製鐵所(小倉地区)

小倉記念病院

JR九州・JR西日本 小倉駅

アミュプラザ小倉


JR九州ホテル小倉

リーガロイヤルホテル小倉

アジア太平洋インポートマート

西日本総合展示場

料金所

レーン数:2

ETC専用:1

一般:1



北九州高速2号線
(201)小倉駅北出入口 - 東港JCT - (202)日明出入口
出典^ 50年史 2024, p. 114.
^ 50年史 2024, p. 327.

参考文献

福岡北九州高速道路公社 50年史編集会議・記念冊子部会 編『福岡北九州高速道路公社50年史』2022年3月。https://www.fk-tosikou.or.jp/kigyo/gaiyou/50nenshi/50year.pdf。2024年6月6日閲覧。 

関連項目

日本のインターチェンジ一覧

外部リンク

福岡北九州高速道路公社










北九州高速2号線 3号線
ICSIC



2号線:(201) 小倉駅北出入口

(202) 日明出入口

(203) 西港出口

(204) 戸畑出入口

(205) 若戸出入口(>>若戸大橋若戸トンネル


JCT



2号線:東港JCT(>>3号線



3号線:愛宕JCT(>>1号線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9739 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef