小倉区
[Wikipedia|▼Menu]

こくらし
小倉市


小倉市章
1900年4月1日制定

廃止日1963年2月10日
廃止理由新設合併
小倉市、門司市戸畑市八幡市若松市北九州市
現在の自治体北九州市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県福岡県
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積208.72km2.
総人口305,423人
1962年(昭和37年)10月1日
隣接自治体門司市、戸畑市、八幡市、直方市行橋市田川郡香春町方城町赤池町京都郡苅田町勝山町
小倉市役所
所在地福岡県小倉市
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度53分00秒 東経130度52分31秒 / 北緯33.88342度 東経130.87519度 / 33.88342; 130.87519座標: 北緯33度53分00秒 東経130度52分31秒 / 北緯33.88342度 東経130.87519度 / 33.88342; 130.87519
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

小倉市(こくらし)は、かつて福岡県東部に存在した。現在の北九州市小倉北区小倉南区に相当する。

企救郡(きくぐん)の一角で、1963年(昭和38年)2月10日門司市戸畑市八幡市若松市と合併して北九州市となった。1963年4月1日、北九州市の政令指定都市移行に伴い、旧小倉市は小倉区となり、1974年(昭和49年)には小倉北区と小倉南区に分区された。
地理

紫川

港湾小倉港関門海峡

歴史

律令制下では豊前国企救郡(きくぐん)の一地域となる。関ヶ原の戦いの論功行賞により豊前国の統治を始めた細川忠興が、1602年慶長7年)から当地に小倉城を築く。これ以後、小倉藩城下町となる。江戸時代初期には貿易の中心である長崎まで続く長崎街道の起点となるなど、当時から交通の要衝であった[1]1632年寛永9年)には細川氏に代わり、小笠原忠真が移封され、以後は小笠原氏による統治が続いた。1866年慶応2年)の長州征伐において長州藩側の反撃を受けて、小倉藩自らの手により小倉城は火が点けられ焼失した(現在の小倉城は1959年に復元された物)。

明治時代、廃藩置県により小倉県が成立し、小倉はその県庁所在地となったが、1876年(明治9年)に小倉県が福岡県に合併されたため、県庁所在地ではなくなった。その後も、官営八幡製鉄所を擁する八幡市などとともに北九州工業地帯の中心地として製造業のほか、軍需工業が発展した。特に1933年に建設された小倉造兵廠は、風船爆弾の製造基地ともなった。また、森?外は、軍医時代には一時期小倉に赴任していた。 戦前は小倉城日本陸軍第12師団が置かれている時期もあるなど、軍事都市であった。

第二次世界大戦の終結直前、1945年8月9日アメリカ軍による長崎市への原子爆弾投下は当初の投下目標は広島と同様に軍都であった小倉であった。長崎に変更された要因は、悪天候と、前日の八幡大空襲の余燼のためだった(八幡製鉄所の作業員がコールタールを燃やし煙幕を張ったためとする説もある)といわれる。小倉における原爆投下予定地は小倉造兵廠であり、日本の軍事拠点ということから広島市と共に原爆投下の候補地だった。10月17日アメリカ軍が進駐。

北九州市発足以降も、小倉北区は小倉城の城下町から続く北九州の商業の中心エリアとして栄えている。
行政区域の変遷

町村制施行時は企救郡の一町として発足し、その後市制を施行し、企救郡内の町村を次々と編入して拡大した。

1889年(明治22年)4月1日:町村制が施行され、企救郡旧小倉城下25町(京町・博労町・船頭町・舟町・船場町・古船場町・新魚町・魚町・西魚町・鳥町・大坂町・宝町・米町・鍛冶町・西鍛冶町・堺町・紺屋町・西紺屋町・馬借町・室町・八百屋町・大門町・堅町・田町・鋳物師町)・砂原村の一部(長松浦)・干上村の一部(平松浦)が合併し、小倉町となる。同時に以下の村が成立。

板櫃村 ← 板櫃村・中井村・藍島村・槻田村・馬島

西紫村 ← 小熊野村・篠崎村・蒲生村・今村

西谷村 ← 田代村・長行村・辻三村・合馬村・徳吉村

足立村 ← 足原村・三萩野村・砂津村・富野村・赤坂村

城野村 ← 城野村・横代村・石田村・隠蓑村・堀越村・蜷田村

東紫村 ← 北方村・守恒村・徳力村・南方村・志井村

中谷村 ← 高津尾村・山本村・春吉村・道原村・頂吉村

曽根村 ← 曽根村・田原村

東谷村 ← 石原町村・新道寺村・母原村・井手浦村・木下村・市丸村・小森村・呼野村


1900年(明治33年)4月1日 : 小倉町の市制施行により小倉市となる。

1907年(明治40年)6月1日 : 城野村東紫村が合併して企救村となる。

1908年(明治41年)4月1日 : 西紫村が分裂。大字小熊野・篠崎は板櫃村へ、大字蒲生・今は企救村へそれぞれ編入。

1917年(大正6年)10月1日 : 企救村が町制施行して企救町となる。

1922年(大正11年)10月1日 : 板櫃村が町制施行して板櫃町となる。


1925年(大正14年)4月28日板櫃町のうち大字槻田・小熊野の各一部を除く部分を編入(分割し、板櫃町の残部は八幡市に編入)。

1927年(昭和2年)4月1日 : 足立村を編入。

1934年(昭和9年)4月1日 : 曽根村が町制施行して曽根町となる。


1937年(昭和12年)9月1日企救町を編入。

1941年(昭和16年)4月1日 : 西谷村中谷村を編入。

1942年(昭和17年)5月15日曽根町を編入。

1948年(昭和23年)9月10日東谷村を編入。

1949年(昭和24年)9月1日 : 大字新道寺の一部を京都郡椿市村(現行橋市)に分離。

1954年(昭和29年)4月1日 : 大字田代の一部を八幡市に分離。

1957年(昭和32年)1月1日 : 八幡市と境界変更。

1959年(昭和34年)11月1日 : 戸畑市と境界変更。

1963年(昭和38年)2月10日八幡市門司市若松市戸畑市と新設合併し、北九州市の一部となり消滅。

人口の変遷

1920年  33,954

1925年  51,663

1930年  88,049

1935年 110,372

1940年 173,639

1945年 131,688

1947年 168,119

1950年 199,397

1955年 242,240

1960年 286,474

行政
歴代市長

歴代市長[2]代氏名就任日退任日備考
官選
-原口大成1900年(明治33年)4月1日1900年(明治33年)6月28日臨時市長代理
1吉沢直行1900年(明治33年)6月28日1901年(明治34年)2月8日
2村岡益章1901年(明治34年)6月26日1906年(明治39年)1月29日
3末弘直方1906年(明治39年)5月25日1912年(明治45年)5月24日
4龍岡信熊1912年(大正元年)9月27日1916年(大正5年)9月26日
5田中武雄1916年(大正5年)12月28日1918年(大正7年)2月27日死去
6小浜松次郎1918年(大正7年)7月22日1921年(大正10年)1月12日
7新妻駒五郎1921年(大正10年)7月18日1925年(大正14年)7月17日
8守永平助1925年(大正14年)11月13日1927年(昭和2年)4月11日
9神崎慶次郎1927年(昭和2年)6月14日1931年(昭和6年)6月15日
101931年(昭和6年)6月16日1933年(昭和8年)9月19日
11百済文輔1934年(昭和9年)3月21日1938年(昭和13年)3月20日
12嶋永太郎1938年(昭和13年)4月20日1942年(昭和17年)3月7日死去
13末松茂治1942年(昭和17年)5月27日1946年(昭和21年)1月25日
12浜田良祐1946年(昭和21年)7月4日1947年(昭和22年)3月20日
公選
13浜田良祐1947年(昭和22年)4月5日1951年(昭和26年)4月4日
141951年(昭和26年)4月23日1955年(昭和30年)5月1日
15林信雄1955年(昭和30年)5月2日1959年(昭和34年)5月1日
161959年(昭和34年)5月2日1963年(昭和38年)2月9日

国の機関

1962年[3]

総理府

陸上自衛隊小倉駐とん部隊、曽根駐とん部隊、九州地区補給処城野支処、富野弾薬支処、小倉調達事務所


法務省

福岡法務局小倉支局、西谷出張所、曽根出張所

小倉刑務所、小倉拘置所、小倉少年鑑別所城野医療刑務所

下関入国管理事務所小倉港出張所

福岡地方検察庁小倉支部、小倉検察審査会事務局、小倉区検察庁

九州公安調査局北九州支局


大蔵省

北九州財務局小倉出張所

小倉税務署

門司税関小倉支署


厚生省

九州地区麻薬取締官事務所小倉分室


農林省

福岡食糧事務所小倉支所

福岡統計調査事務所小倉出張所

曽根干拓建設事業所


運輸省

第四港湾建設局小倉調査設計事務所、小倉工事事務所

九州海運局小倉出張所

福岡陸運局小倉車体検査場

小倉航空保安事務所

板付航空測候所小倉分室


郵政省

小倉郵便局


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef