小久保崇明
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

小久保 崇明(こくぼ たかあき、1930年4月 - )は、日本国文学者国語学者学位は、博士(文学)日本大学論文博士・1995年)(学位論文『「大鏡」の語彙・語法の研究』)。日本大学名誉教授。
人物

埼玉県生まれ。1950年東京第一師範学校予科修了。1953年東京学芸大学中等教育学科国語専攻卒業。1958年日本大学大学院文学研究科国文学専攻修了。都留文科大学文学部講師、助教授、教授、日大文理学部教授、法学部教授、2000年定年、名誉教授。2015年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[1]

1995年、学位論文『「大鏡」の語彙・語法の研究』で、日本大学より博士(文学)の学位を取得[2]
著書

大鏡の語法の研究』(さるびあ出版) 1967、のち桜楓社

『続・大鏡の語法の研究』(桜楓社) 1977

『大鏡の語法』(明治書院) 1985

水鏡とその周辺の語彙・語法』(笠間書院、笠間叢書) 2007

『水鏡 影印・翻刻・研究』(笠間書院) 2009

宇津保物語の語彙・語法など』(笠間書院、笠間叢書) 2011

『大鏡の注釈 ところどころ』(新典社研究叢書) 2013

共編著・校訂・監修

篁物語 校本及び総索引』(編、笠間書院、笠間索引叢刊) 1970

多武峯少将物語 本文及び総索引」(編、笠間書院、笠間索引叢刊) 1972

『大鏡』(校注、新典社、影印校注古典叢書) 1976 ‐ 2012

『全釈更級日記』(鈴木知太郎共著、笠間書院) 1978

『千葉本大鏡 翻刻及び振り仮名・声点索引』(編、笠間書院、笠間索引叢刊) 1979

土左日記 本文及び語彙索引』(山田瑩徹共編、笠間書院、笠間索引叢刊) 1981

中務内侍日記 本文篇』(藤原経子、新典社叢書) 1982

『昭文国語辞典』(監修、昭文社) 1985

『対校「しのびね物語」』(山田裕次共編、和泉書院) 1985

『彰考館本『中務内侍日記』総索引』(若林俊英共編、新典社索引叢書) 1988

『完訳用例古語辞典』(金田一春彦監修、編者代表、学習研究社) 1999

『国語国文学論考』(編、笠間書院) 2000

『学研全訳古語辞典』(金田一春彦監修、編、学習研究社) 2003

『日本語日本文学論集』(編、笠間書院) 2007

脚注^ “平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 9 (2015年4月29日). 2023年3月7日閲覧。
^ “博士論文書誌『「大鏡」の語彙・語法の研究』”. 国立国会図書館. 2014年9月22日閲覧。

参考文献

“ ⇒
『宇津保物語の語彙・語法など』著者紹介”. e-hon. 2014年9月23日閲覧。

小久保崇明教授略歴 (小久保崇明先生古稀記念論文集 語学・文学) 桜文論叢 2000 - 2008

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7367 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef