小丸川
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "小丸川" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

小丸川
宮崎県木城町
水系一級水系 小丸川
種別一級河川
延長73 km
平均流量30.35 m³/s
(高城観測所 2000年)
流域面積474 km²
水源三方岳(宮崎県)
水源の標高1,476 m
河口・合流先日向灘(宮崎県)
流域 日本 宮崎県


テンプレートを表示

小丸川(おまるがわ)は、宮崎県中部を流れ太平洋に注ぐ小丸川水系の本流で、一級河川である。
名称の由来

沿岸の地名、高鍋町大字持田小字「小丸」に由来する。大昔、小丸川が木城町下鶴の付近で合流した頃、1つの支流が字小丸辺りを流れて本流と合流していたと考えられる。なお、「小丸」の語源は「小回り」である[1]
地理

椎葉村九州山地の三方岳(標高1476m)北麓に発し(大藪谷)東流。美郷町南郷区日向市東郷町木城町を通過した後、宮崎平野北部の高鍋町日向灘に注ぐ。水力発電も盛んで中流部には九州最大の水力発電所である小丸川発電所がある。
流域の自治体
宮崎県
東臼杵郡椎葉村美郷町日向市児湯郡木城町高鍋町
ダム

松尾ダム

戸崎ダム

川原ダム

橋梁

鬼神橋 -
国道388号

鬼神野橋 - 国道388号

川上迫橋

天神橋 - 国道388号

砂浜橋

こもろ橋

中水流橋

田口八ツ山橋 - 国道446号

天神橋

柳原橋

尾鈴橋 - 宮崎県道22号東郷西都線

尾鈴橋 - 宮崎県道22号東郷西都線

(松尾ダム)

鹿遊(かなすみ)橋 - 宮崎県道22号東郷西都線

戸崎橋

(石河内ダム)

中八重橋

(川原ダム)

一歩橋

川原(かわばる)橋 - 宮崎県道40号都農綾線、宮崎県道22号東郷西都線

比木橋

高城橋 - 宮崎県道304号木城高鍋線

小丸川橋 - 東九州自動車道

竹鳩橋

小丸大橋 - 宮崎県道19号石河内高城高鍋線[2]

高鍋大橋 - 国道10号 高鍋バイパス

小丸川橋梁 - 九州最長の鉄道用橋梁(日豊本線)

支流

大藪谷

松の内谷

仁久川

水清谷川

渡川

木浦谷

矢櫃谷

板谷川

大瀬内谷

春山谷

切原川

脚注[脚注の使い方]
出典^ “いわれ事典2”. www.qsr.mlit.go.jp. 2019年9月8日閲覧。
^ “小丸大橋架け替え事業 ?歴史的意義のある旧橋の活用と新橋架替えについて?”. 一般社団法人九州地方計画協会 (k-keikaku.or.jp) (2008年7月). 2023年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月21日閲覧。

関連項目

一級河川

日本の川一覧

宮崎県の川一覧

黒田長政










一級水系の河川
北海道開発局管轄

天塩川

渚滑川

湧別川

常呂川

網走川

留萌川

石狩川

尻別川

後志利別川

鵡川

沙流川

釧路川

十勝川

東北地方整備局管轄

岩木川

高瀬川

馬淵川

北上川

鳴瀬川

名取川

阿武隈川

米代川

雄物川

子吉川

最上川

赤川

関東地方整備局管轄

久慈川

那珂川

利根川

荒川

多摩川

鶴見川

相模川

富士川

北陸地方整備局管轄

荒川

阿賀野川

信濃川

関川

姫川

黒部川

常願寺川

神通川

庄川

小矢部川

手取川

梯川

中部地方整備局管轄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef