小中高一貫校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年2月)


古い情報を更新する必要があります。(2022年2月)
出典検索?: "小中高一貫校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

小中高一貫校(しょうちゅうこういっかんこう)とは、既存の小学校中学校高等学校を統合し、小中高一貫教育を行っている学校
概要

小中高一貫校には大きく分けて分類方法が二つあり、一つは国立公立私立かによるもの、もう一つは完全型か併設型かによるものである。

一つ目の分類方法では、ほとんどの学校が私立にあてはまり、国公立の占める割合は低い。公立の小中高一貫校は、2022年に東京都が東京都立立川国際中等教育学校附属小学校を設置し、東京都立立川国際中等教育学校と連携して小中高一貫教育を開始した[1]

二つ目の分類方法では、ほとんどの学校が併設型にあてはまり、完全型にあてはまるのは聖心女子学院田園調布雙葉学園の2校のみである。
日本の小中高一貫校の一覧
国立学校
東京都

お茶の水女子大学附属小学校お茶の水女子大学附属中学校お茶の水女子大学附属高等学校

広島県

広島大学附属小学校広島大学附属中学校・高等学校

公立学校
東京都

東京都立立川国際中等教育学校附属小学校
[2]東京都立立川国際中等教育学校[1]

石川県

石川県立金沢錦丘小学校
(開校準備中)、石川県立金沢錦丘中学校・高等学校(併設型)

大阪府

能勢町立能勢ささゆり学園大阪府立豊中高等学校能勢分校(連携型)[3]

長崎県

佐世保市立宇久小学校佐世保市立宇久中学校長崎県立宇久高等学校(連携型)[4]

小値賀町立小値賀小学校小値賀町立小値賀中学校長崎県立北松西高等学校(連携型)[5]

五島市立奈留小中学校長崎県立奈留高等学校(連携型)[6]

私立学校
岩手県

盛岡白百合学園小学校(募集停止中)、盛岡白百合学園中学校・高等学校

宮城県

聖ウルスラ学院英智小学校・中学校・高等学校

聖ドミニコ学院小学校聖ドミニコ学院中学校・高等学校

仙台白百合学園小学校仙台白百合学園中学校・高等学校

福島県

会津若松ザベリオ学園小学校・中学校・高等学校

桜の聖母学院小学校桜の聖母学院中学校・高等学校

いわき秀英小学校・中学校・高等学校

茨城県

江戸川学園取手小学校江戸川学園取手中学校・高等学校

開智望小学校・中等教育学校

水戸英宏小学校水戸英宏中学校水戸葵陵高等学校水戸啓明高等学校

栃木県

作新学院小学部作新学院中等部作新学院高等学校

群馬県

共愛学園小学校共愛学園中学校・高等学校

ぐんま国際アカデミー初等部・中等部・高等部

埼玉県

青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校・中学校・高等学校

開智小学校・中学校・高等学校

さとえ学園小学校埼玉栄中学校・高等学校 栄東中学校・高等学校

西武学園文理小学校西武学園文理中学校・高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef