射撃競技
[Wikipedia|▼Menu]
エアライフル射撃競技

射撃競技(しゃげききょうぎ)は、銃器を用いて、射撃場で標的と指定された的に向かって射撃を行うスポーツ競技の一つ。標的射撃とも呼ばれ、主にクレー射撃ライフル射撃に分類され公営又は民間の射撃場でのみ使用することができる。日本で銃の所持厳禁であるが、例外として、下記の標的射撃と狩猟・有害鳥獣駆除等の目的で所持することが出来る。 標的射撃では、(公社)日本ライフル射撃協会の会員で、国際競技会や国民体育大会等の選手 または候補者として適当であると認められる者が所持が許可されている[1]
概要1934年、クオピオ射撃場でのペール・スヴィンヒュー射撃。

世界的にライフル散弾銃拳銃などを用いた射撃 (Shooting)は、スポーツや競技として広く行われており、長年、夏季オリンピックの競技種目の1つでもある。

米国以外の国ではこういった殺傷能力のある銃器を個人が所持するには免許が必要なことが多いが、免許審査の基準は国によって異なり、日本は最も厳しい国の1つである。イギリスは日本と同程度に銃器の所持条件が厳しいが、競技としての認知度は高く、日本に比べれば盛んである。
主な競技

2016年リオデジャネイロオリンピック で行われた射撃競技は以下の通り。

ピストル射撃

ラピッドファイアーピストル(男子のみ)

フリーピストル(男子のみ)

エアピストル

スポーツピストル(女子のみ)


ライフル射撃

スモールボアライフル(3姿勢・伏射。伏射は男子のみ)

エアライフル


クレー射撃

トラップ

スキート

ダブルトラップ(男子のみ)

冬季オリンピックではバイアスロン(ライフル)が行われる。
姿勢

射撃の姿勢については4種類ある。立ったまま射撃を行う立射(スタンディング Standing)、床に伏せた状態で射撃を行う伏射(プローン Prone)、あぐらをかくように座った状態で行う座射(シッティング Sitting)、片膝を立てた状態で行う膝射(ニーリング Kneeling)である。種目によってどの姿勢で行うか(単一、あるいは複数)が決められている。

ビームライフルでは肘を台に乗せる肘射(エルボーイング elbowing)も行われている。

立射

伏射

屋外射撃での座射

膝射

エアライフルでの肘射

実用射撃

実用射撃(Practical Shooting)は実戦的な射撃術(コンバットシューティング)の技能を競う競技である。創始者は射撃選手のジェフ・クーパー(英語版)らであるとされ、「3ガン・ネーション」といった実用射撃に密着したTV番組もある。

屋外で鉄板の的を狙うフィールド・ターゲット(Field target)やメタル・シルエット(metal silhouette)など、実際の狩猟に近い競技も行われている。

AR-15M-16の民間向け機種)を使用する選手。

M1911のカスタムガンを使用する選手。

鳥の形をした的。

対人射撃1908年ロンドンオリンピックの決闘競技

1908年ロンドンオリンピックではピストル種目として決闘が準競技として行われた。これは決闘(拳銃決闘(英語版))を模したもので、防具使用し、非致死性のワックス弾と専用の決闘用ピストルを用いた。
射撃競技(標的射撃)と玩具射撃
クレー射撃
飛行中のクレー(クレーピジョン)を散弾銃で撃ち落とし、その枚数によって点数を競う競技。銃規制の厳しい日本では諸外国に比べ普及率は決して高いとは言えないが当然国内でも行われている。専用の射撃場もそれなりの数があり、年齢、性別を問わず楽しんでいる人も多い。ただし、日本の銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)があるので、クレー射撃に使う散弾銃を所有するためには、それなりの手続きが必要である。警察の窓口で申し込み、初心者講習会・教習射撃の受講、銃の申請をし、公安委員会から所持許可を得て、保管用ロッカー等を整えた後に所有することになる。さらに、精神状態等についての定められた条件も満たしている必要がある。1922年、クレー射撃の大会が日本ではじめて行われた。「全日本クレー射撃選手権」(トラップ競技)が猟友会主催で行われたのがそれ。1964年には、オリンピック第18回東京大会のクレー射撃競技が埼玉県所沢の射撃場で行われた。
ライフル射撃
クレー射撃が飛翔中の的を狙って撃つのに対し、ライフル射撃では決められた距離に固定されている的を狙い点数を競う。国際的な標準の距離は空気銃10メートル、スモールボアライフル50メートル、ビッグボアライフル300メートルであるが国内でのラージボアライフルは射場設備の関係で300メートルよりも短い距離で行われる場合も多い。狩猟用途でライフル銃を所持するのには散弾銃での10年以上の経験を必要とするが、競技用ライフルは空気銃での競技から始め、所定の段級位をとって日本体育協会より競技者としての推薦を取ることによりスモールボアライフル、ビッグボアライフルとステップアップ出来る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef