対馬振興局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}長崎県庁 > 対馬振興局対馬振興局長崎県旗所管区(対馬市)全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

対馬振興局(つしましんこうきょく, Tsushima Branch of Nagasaki Prefectural Office)は、長崎県対馬を管轄する出先機関対馬市厳原町に置かれている。

2005年(平成17年)の組織改編までは「対馬支庁」、2009年(平成21年)までは「対馬地方局」と称していた。
所在地

〒817-8520 長崎県対馬市厳原町宮谷224番地(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度12分36.5秒 東経129度17分22.8秒 / 北緯34.210139度 東経129.289667度 / 34.210139; 129.289667 (長崎県対馬振興局)
座標: 北緯34度12分36.5秒 東経129度17分22.8秒 / 北緯34.210139度 東経129.289667度 / 34.210139; 129.289667 (長崎県対馬振興局))

組織上県土木出張所長崎県 地域区分図

 長崎地域
 県北地域
 県央地域
 島原地域  五島地域
 壱岐地域
 対馬地域
(濃色が市部、淡色が郡部)

部署によって、住所が異なる場合があるので、( )で表す。

管理部

総務課 - パスポート業務は行っていない。[1]

税務課


保健部 対馬保健所

企画調整課

衛生環境課

地域保健課


農林水産部

農業振興普及課(対馬農業改良普及センター)

家畜衛生課(対馬家畜保健衛生所)(美津島町鶏知[2]乙 110-4、北緯34度16分53.2秒 東経129度19分44秒 / 北緯34.281444度 東経129.32889度 / 34.281444; 129.32889 (長崎県 対馬振興局 農林水産部 対馬家畜保健衛生所))

農林整備部

林業課

水産課

対馬水産業普及指導センター(美津島町久須保668、北緯34度18分2秒 東経129度21分24.2秒 / 北緯34.30056度 東経129.356722度 / 34.30056; 129.356722 (長崎県 対馬振興局 農林水産部 対馬水産普及指導センター))


建設部

管理課

用地課

道路課

河川防災課

港湾漁港課

上県[3]土木出張所(上県町佐須奈乙937、北緯34度38分25秒 東経129度23分54.6秒 / 北緯34.64028度 東経129.398500度 / 34.64028; 129.398500 (長崎県 対馬振興局 建設部 上県土木出張所)) - パスポート業務は行っていない。[1]

対馬空港管理事務所(美津島町鶏知乙283、北緯34度17分8.8秒 東経129度19分34.2秒 / 北緯34.285778度 東経129.326167度 / 34.285778; 129.326167 (長崎県 対馬振興局 建設部 対馬空港管理事務所))


沿革
全般

1868年明治元年)- 明治が始まり、対馬府中藩最後の藩主宗義達(のちに宗重正に改名)が新政府に朝鮮外交について考えを述べる。

1869年(明治2年)- 最後の対馬府中藩[4]主、宗義達が版籍奉還を行い、藩の名称を厳原と改称。宗義達が厳原藩知事に任命され、同時に李氏朝鮮との交渉役を任せられる。

1871年(明治4年)

7月16日 - 廃藩置県により厳原藩を厳原県と改称。宗重正(=宗義達)が厳原藩知事の職を解かれ、厳原県知事に民部大丞の渡辺清が就任。

8月5日 - 宗重正が朝鮮修交の家役を解かれる。

9月4日 - 伊万里県に合併。

9月25日 - 厳原の今屋敷に「伊万里県出張所」が設置される。

11月11日 - 対馬を10大区に分け、村ごとに小区が設置される。鰐浦と佐須奈浦の関所が廃止される。


1872年(明治5年)- 伊万里県が佐賀県と改称。間もなく旧厳原県は長崎県に編入され、「長崎県出張所厳原支庁」が設置。

1878年(明治11年)- 厳原支庁が廃止され、上下県郡役所が設置される。この時上県郡に45村、下県郡に10町64村。

1883年(明治16年)6月1日 - 厳原支庁が再設置される。

1884年(明治17年)4月1日 - 上下県郡役所が廃止される。郡長の役職は大書記官に改称。

1886年(明治19年)

8月18日 - 厳原支庁を「対馬島庁」と改称。初代島司は北原雅長。

12月1日 - 対馬警備隊が設置され、対馬島庁島司が対馬警備隊の司令官を兼任することとなる。


1889年(明治22年)4月17日 - 全国的に町村制が施行される中、沖縄・隠岐諸島・対馬は除外された。

1897年(明治30年)6月 - 対馬島庁島司と対馬警備隊司令官の兼任が解消される。

1908年(明治41年)4月1日 - 上県郡・下県郡に島嶼町村制が施行される(公布は前年の1907年(明治40年))。対馬は特別町村として引き続き自治の制限が続く。

1919年(大正8年)4月1日 - 対馬において普通町村制が施行される。

1926年(大正15年)7月1日 - 対馬島庁が廃止され、下県郡厳原町に「対馬支庁」を設置[5]。島司は支庁長に改称し、庶務・税務・学事・勧業の4係体制となった。

1940年昭和15年)- 課制により、総務課・学務課・経済課を設置。

1941年(昭和16年)- 厳原土木管区事務所を吸収し土木課が新設される。

1947年(昭和22年)- 農地改革の実施にあわせて農地開拓課と税務課が新設される。

1951年(昭和26年)- 社会福祉事業法の施行により、新たに対馬福祉事務所が設置される。

1953年(昭和28年)- 各課に係が設置される。

1956年(昭和31年)- 経済課と農地開拓課が合併し農地農林課となる。これに伴い、商工関係は水産商工課の所管となる。

1959年(昭和34年)- 農地農林課から林業課が分離し、農畜産課と林業指導所となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef