対比列伝
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "対比列伝" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年6月)

対比列伝
ギリシア語: Β?οι Παρ?λληλοι
1565年にフランスで出版された対比列伝に描かれたプルタルコス
訳題英雄伝
作者プルタルコス
言語ギリシア語
ジャンル伝記
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『対比列伝』(たいひれつでん、ラテン語: Vitae Parallelae、ギリシア語: Β?οι Παρ?λληλοι)は、ローマ帝国のギリシャ人の著述家プルタルコスが著した古代ギリシアローマの著名な人物の伝記である。日本語訳名は『英雄伝』、『プルターク英雄伝』(プルタークはプルタルコスの英語名)で多く呼ばれる。
概要.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}

・・・ひとつには私は歴史を書くのでなく伝記を書くのであり、・・・画家が肖像画を描く場合、性格が示される顔や目の表情などをとらえ、他の部分はほとんど考慮しないように、私も大事業や戦闘は他人にまかせて、心の特徴に立ち入り、それによってそれぞれの伝記を記述しようと思う。—プルタルコス、『対比列伝』アレクサンドロス、1(井上一訳)[1]

『対比列伝』は、人となりや言動の似た二人の人物を古代ギリシアとローマから一人ずつ選び、対比させてゆく伝記22編と、セットだが対比でない単独伝記4編からなる。

一例で、アリステイデスマルクス・ポルキウス・カトは、ともに名家の出ではないのに実力で名声を得た点[2]アギスティベリウス・グラックスクレオメネスガイウス・グラックスはともに志半ばで倒れた悲劇の改革者という共通点・類似点をあげている。[3]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}著作は文学・文化的価値のみならず史料としても評価が高く、古代ギリシア・ローマ史研究の第一級の史料として扱われている[要出典](ただし、プルタルコス自身は歴史書として書いたのではなく、伝記として書いたと明記している)。だが完全な形で残っているというわけではなく、最初に書かれたと言われるエパメイノンダススキピオ・アフリカヌスの伝記は全て散佚している。[3]

イギリス・ルネサンス演劇(16-17世紀イングランド)を担ったシェイクスピアは、主に本書によりローマ史劇たる『ジュリアス・シーザー』、『アントニーとクレオパトラ』、『コリオレイナス』などを執筆した。
収録人物

この並び順で各ギリシア人とローマ人は対応し、それにしたがって対比が付されている。なお、名前の後ろに※が付いている人物は対比がない。なお、人物名の音韻古代ギリシア語および古代ラテン語に沿って、河野与一翻訳の「プルターク英雄伝」のタイトルに準じたものとしている。

ギリシア人ローマ人
テーセウスロームルス
リュクールゴスヌマ
ソローンプーブリコラ
テミストクレースカミッルス
ペリクレースファビウス・マクシムス
アルキビアデースマルキウス・コリオラヌース
ティーモレオーンアエミリウス・パウルス
ペロピダースマルケッルス
アリステイデース大カトー
フィロポイメーンフラーミニーヌス
ピュッロスマリウス
リュサンドローススッラ
キモーンルークッルス
ニーキアスクラッスス
エウメネースセルトーリウス
アゲーシラオースポンペーイウス
アレクサンドロスカエサル
フォーキオーン小カトー
アーギスクレオメネースティベリウス・グラックスガイウス・グラックス
デモステネスキケロー
デーメートリオスアントーニウス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef