寺阪英孝
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "寺阪英孝" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)

寺阪 英孝(てらさか ひでたか、1904年1月27日 - 1996年4月3日)は、日本数学者。専攻は幾何学大阪大学名誉教授。学位は、理学博士(1938年)。正四位勲二等瑞宝章

幾何学基礎論の研究者。また、1957年以来、結び目理論の研究をおこなっている。趣味は、絵画鑑賞と植物を育て賞でること。
略歴

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年11月)

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "寺阪英孝" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)


1904年 和歌山県に生れる

1928年 東京帝国大学理学部数学科を卒業

1928年4月 旧制一高講師

1931年教授

1933年 ドイツ、オーストリアに2年間留学し、メンガー流のトポロジーを学ぶ

1935年 帰国後、直ちに大阪帝国大学助教授

1936年 同教授(-1962)教授、1949年よりしばらく神戸大学教授を併任、東京女子大学上智大学(1965年 - 1974年)の教授を務める

1996年4月3日 没する

主な著書

射影幾何学の基礎、共立出版〈近代数学全書〉、1947年

初等幾何学、岩波書店〈岩波全書;第159〉、1952年

幾何とその構造、筑摩書房〈数学講座;9〉、1971年

初等幾何学(第2版)、岩波書店〈岩波全書〉、1973年

数学のながれ、(寺阪、南雲道夫守屋美賀雄共著)上智大学数学講究録・第1号、上智大学数学教室、1977年3月

非ユークリッド幾何の世界 幾何学の原点をさぐる、講談社〈ブルーバックス;B312〉、1977年5月 ISBN 4-06-117912-8

現代数学小事典、講談社〈ブルーバックス;B325〉、1977年4月25日 ISBN 4-06-117925-X

数学の歴史 VIII‐a 19世紀の数学 幾何学 I 、共立出版、1981年12月 ISBN 4-320-01278-X

幾何とその構造、日本評論社、1992年7月 ISBN 4-535-60605-6

幾何の発想、日本評論社〈数学セミナーリーディングス〉、1992年10月 ISBN 4-535-70235-7

初等幾何学(第2版;POD[要曖昧さ回避]版)、岩波書店〈岩波全書〉、2000年4月 ISBN 4-00-029014-2

共著

現代数学の諸問題、
正田建次郎著、増進堂、1949年

基礎数学講座、秋月康夫編、共立出版、1955年-1956年

数学演習講座、秋月康夫編、共立出版、1956年-1958年

基礎数学講座、秋月康夫編、共立出版、1958年-1959年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef