寺尾次郎
[Wikipedia|▼Menu]

寺尾 次郎
誕生 (1955-06-11)
1955年6月11日
日本 東京都
死没 (2018-06-06) 2018年6月6日(62歳没)
職業翻訳家
国籍 日本
最終学歴慶應義塾大学
活動期間1980年代 - 2010年代
ジャンル映画字幕
子供寺尾紗穂(長女)
テンプレートを表示

寺尾 次郎
生誕 (1955-06-11) 1955年6月11日
出身地 日本 東京都
死没 (2018-06-06) 2018年6月6日(62歳没)
学歴慶應義塾大学卒業
ジャンルソフトロック
職業ミュージシャン
担当楽器ベース
活動期間1970年代
共同作業者シュガー・ベイブ

寺尾 次郎(てらお じろう、1955年6月11日[1][2] - 2018年6月6日[3])は、日本の映画字幕を中心とした翻訳家、元ミュージシャンである[4]シュガー・ベイブメンバー、映画美学校講師[5]を歴任。映画翻訳家協会会員[5]目次

1 人物・来歴

2 おもなフィルモグラフィ

3 翻訳

4 おもなレコーディング参加作品

4.1 オリジナルアルバム

4.2 コンピレーションアルバム


5 註

6 外部リンク

人物・来歴

東京都生まれ[6]慶應義塾大学卒業。

1974年(昭和49年)に学生時代の佐野元春のバンド「バックレーン元春セクション」にベーシストとして加入。翌1975年(昭和50年)にはハイ・ファイ・セットのバックバンドに在籍、同バンドに後から参加した伊藤銀次上原裕と共に活動する。同時期、リズムセクションの強化を考えていた山下達郎からシュガー・ベイブへの誘いを受け、同年3月より伊藤・上原と共にメンバーとなる。同年4月25日、アルバム『SONGS』がリリースされる[7]。同年6月25日にリリースされたガロのアルバム『吟遊詩人』では、細野晴臣と連名でベーシストとしてクレジットされている。

以後、1976年(昭和51年)のシュガー・ベイブ解散まで活動し、その後、同年まで、山下と伊藤が参加した大瀧詠一が主宰するナイアガラ・レーベルをめぐるセッションのほか、同年3月25日にリリースされた『NIAGARA TRIANGLE Vol.1』のレコーディングに参加する。同じく、ソロとなった山下のライヴや『資生堂 MG5』等のCM音楽制作、大貫妙子のライヴや同年9月のアルバム『Grey Skies』、小室等のレコーディングなどにも参加した。同年12月23日、山下のソロライヴを最後に大学に戻り、ベーシストとしての活動の形跡はない。

1981年(昭和56年)、のちにシンガーソングライターエッセイストとなる娘の寺尾紗穂が誕生する。

バンド在籍時から、東京にある国立のフィルム・アーカイヴであるフィルムセンターに通うほどの映画好きが高じて、時期は不明だが山田宏一に師事し、1980年代後半(昭和60年代)からフランス映画を中心に字幕翻訳に着手する。初期の作品は、デイヴィッド・クローネンバーグ監督の『デッドゾーン』(1983年製作、1987年日本公開)、ジャック・ドワイヨン監督の『ラ・ピラート』(1984年製作、1989年日本公開)等で、1989年(平成元年)には渋谷にオープンした映画館ル・シネマの開館作品『遠い日の家族』(監督クロード・ルルーシュ、1985年製作)を手がけている[8]

1997年(平成9年)には、上映時間9時間30分におよぶクロード・ランズマン監督のホロコーストをめぐる映画『SHOAH ショア』(1985年)の膨大な字幕翻訳を手がけている[9]。手がけた字幕翻訳は、劇場公開作だけでも200作を超え[8]、そのほかにも多くの映画祭で上映作品の字幕翻訳を手がけている[5]

2018年(平成30年)6月6日胃癌のため死去。生年月日に関してはミュージシャン時代から一貫して非公表だった[6]が、62歳で亡くなったことが報道され[3]、誕生日直前での死去だったことも明かされている[1][2]
おもなフィルモグラフィ

寺尾が仕事をした日本公開年順[8]に配列。タイトルは50音順ソート。

タイトル監督製作年日本公開年備考
てつとそおん/デッドゾーンデヴィッド・クローネンバーグ1983年1987年
らひらあと/ラ・ピラートジャック・ドワイヨン1984年1989年
とおいひの/遠い日の家族 Partir, revenirクロード・ルルーシュ1985年1989年ル・シネマ開場第1作
あたらんと/アタラント号 L'Atalanteジャン・ヴィゴ1934年1991年
うつくしきいさかいめ/美しき諍い女ジャック・リヴェット1991年1992年
よくほうのつはさ/欲望の翼ウォン・カーウァイ1990年1992年
こたあるのえいかし/ゴダールの映画史ジャン=リュック・ゴダール1988年 -
1989年1992年
ろおら/ローラ Lolaジャック・ドゥミ1960年1992年
しんといつ/新ドイツ零年ジャン=リュック・ゴダール1991年1993年
こたあるのけつへつ/ゴダールの決別ジャン=リュック・ゴダール1993年1994年
えいかというささやかな/映画というささやかな商売の栄華と衰退ジャン=リュック・ゴダール1986年1994年
かつてににけろ/勝手に逃げろ/人生ジャン=リュック・ゴダール1981年1995年
もんそおの/モンソーのパン屋の娘


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef