寺地拳四朗_対_アンソニー・オラスクアガ戦
[Wikipedia|▼Menu]

寺地拳四朗 対 アンソニー・オラスクアガ戦開催日2023年4月8日
認定王座
WBAスーパーWBCリングマガジン世界ライトフライ級タイトルマッチ
開催地東京都江東区
会場有明アリーナ
リングアナジミー・レノン・ジュニア
放送局Amazon Prime Video(日本限定)
ESPN+(アメリカ限定)
実況・解説エリック・ロッシュマン(ESPN+:実況)
ジャメル・ヘリング(ESPN+:解説)
主催ボブ・アラム(トップランク)
本田明彦(帝拳プロモーション
大橋秀行大橋ボクシングジム
フェリックス・トゥト・ザパタ・ジュニア(オールスター・ボクシング)
エディー・ハーン(マッチルーム・スポーツ)
セルヒオ・マルチネス(マラヴィージャ・ボックス)
伊藤雅雪(TBプロモーション)

寺地拳四朗 対 アンソニー・オラスクアガ
The Amazing BoyPrincesa
比較データ
31歳年齢24歳
京都府城陽市出身地カリフォルニア州ロサンゼルス
21戦20勝(12KO)1敗戦績5戦5勝(3KO)無敗
164.1cm身長163cm
162.2cmリーチ
オーソドックス特徴オーソドックス
寺地永
加藤健太指導者ルディー・エルナンデス
WBA世界ライトフライ級スーパー王者WBC世界ライトフライ級王者・リングマガジン世界ライトフライ級王者評価WBA世界フライ級2位

結果寺地の9回58秒TKO勝ち
主審マーク・ネルソン(2団体)
副審デビット・サザーランド(2団体)
宮崎久利(WBC)
池原信遂(WBA)

寺地拳四朗 対 アンソニー・オラスクアガ戦(てらじけんしろうたいアンソニーオラスクアガせん)は、2023年4月8日に東京都江東区有明アリーナで開催されたプロボクシングの試合。WBAスーパーWBC世界ライトフライ級王者の寺地拳四朗が1階級上のWBA世界フライ級2位のアンソニー・オラスクアガと対戦する2団体防衛戦。この試合は日本国内ではAmazon Prime Video、アメリカではESPN+で放送された[1]。当初はWBO世界ライトフライ級王者のジョナサン・ゴンサレスと3団体王座統一戦を予定していたが欠場した為代役を立てて防衛戦を行う事となった。
経緯
両者の王座獲得から防衛まで

2017年5月20日、有明コロシアムで寺地がWBC世界ライトフライ級王者ガニガン・ロペスメキシコ)と対戦し、12回2-0(115-113×2、114-114)の判定勝ちを収めプロ10戦目にして王座獲得に成功した[2]

2017年10月22日、両国国技館で寺地が元WBC世界ライトフライ級王者でWBC世界ライトフライ級1位のペドロ・ゲバラ(メキシコ)と対戦し、12回2-0(115-113、116-112、114-114)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した[3]

2017年12月30日、横浜文化体育館で行われた「FUJI BOXING 2017」で寺地がWBC世界ライトフライ級11位でWBAフェデカリブライトフライ級王者のヒルベルト・ペドロサ(パナマ)と対戦し、4回1分12秒TKO勝ちを収め、2度目の防衛に成功した[4]

2018年5月25日、大田区総合体育館で寺地が元WBC世界ライトフライ級王者でWBC世界ライトフライ級1位のガニガン・ロペスと再戦し、2回1分58秒KO勝ちを収め3度目の防衛に成功した[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef